ラベル フォーキャスト2015 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル フォーキャスト2015 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年8月30日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2015年 第35週

ドル円
10月15日の安値から起算したプライマリーサイクルの7週目
1月16日の安値から起算した第1MCの7週目

ユーロドル
新プライマリーサイクル(PC)23週目 第3MCの5週目

先週は余りに大きな下げで、流石にみなさん驚かれたのではないだろうか。
一気に116円台前半まで落ちてしまった。
リーマンショック以降、こんな急落は久しぶりの感じだ。
前後に1円動けば大荒れという感じだが....

ドル円は超長期5.5年サイクルの第2位相、 2015年4月±4カ月までにボトムが理想的なボトムだが、最後の方で来た感じだ!
金星の逆行の中間点付近で、中国人民銀行が人民元の事実上の切り下げが3日連続で下げ、以降不安定になり一気に下げた感じだ。

ドル円は現在プライマリーサイクル(PC)の7週目のメジャーサイクル(MC)7週目、通常9〜14週なのでメジャーサイクル(MC)のボトムには少し時間がありそうなな感じだ。
ただ、サイクルの数え方が違っていれば、今週は新プライマリーサイクル(PC)1週目になる。そうなれば1月16日がサイクルスタートで、32週でプライマリーサイクル(PC)が終了したことになる。現状は積み重ねになり、サイクル的には間違えは少ないと見ている。

そうなれば、今週から第2メジャーサイクル(MC)に入り、このプライマリーサイクル(PC)は弱気に振れる可能性が高いのではないだろうか?
通常プライマリーサイクル(PC)のボトムに大きな下げがあり、そこから次のサイクルがスタートするのだが....
リーマンショックの時は大きな下げがあり、ボトムを打つにまでにはかなりの時間がかかっている。前の超長期サイクルは下げ方向のサイクルだったので、今回の強気サイクルの急激なボトム、少し読みにくい...

ユーロドルは強気に転じたようだ。
実態相場が、長期組みGMMAに入り込み、上値抵抗線を越えてきたが、上値は抑えられ結局陰線引きしてきた。第3MCの5週目と言うことで、恐らく天井を形成したのではないだろうか。
プライマリーサイクル(PC)のボトムを向かえるので、一時的に弱く下げに向かいそうだが、次のプライマリーサイクル(PC)は上値を目指すのではないだろうか?

一方、ドル円は121円前半が抵抗線になり、暫く上値は限定的になるのではないか?

2015年7月19日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2015年 第29週

ドル円
10月15日の安値から起算したプライマリーサイクルの1週目
1月16日の安値から起算した第1MCの1週目

ユーロドル
新プライマリーサイクル(PC)17週目 第2MCの7週目


 ドル円はプライマリーサイクル(PC)のボトムを付けた。
長期サイクルのボトムと同時であったかは、少し様子を見る必要がありそうだ。

基本的な考え方として、ドル円は16.5年サイクルの長期サイクルのボトムは 2011年10月31日に付けている。 
16,5年サイクルの中に3つの5.5年サイクルが内包され、その5.5年サイクルの中に3つの22ヶ月サイクルが内包されている。
前回の22ヶ月サイクルのボトムは2013年6月13日に付けていて、間隔は591日=19.43ヶ月。
今回のプライマリーサイクル(PC)ボトムは、765日=25.20ヶ月。サイクルとしては少し延長された感じがある。
7月8日が22ヶ月サイクルのボトムだとすると、現在5.5年サイクルの最終位相に入ったことになる。
16.5年超長期サイクルのボトムを付けているので、基本的には現在のサイクルはゴリゴリの強気相場。極端な円高にはならない。
週間上値抵抗線は123.65~124.01
終値ベースでは、このラインを破れないでいる。
気になる点としては、フィボナッチが余りフィットしていなかった点だ。
この点は、少し様子を見ることにしたい。


ユーロドル日足を見ると、GMMAが現在も拡散状態が続いている。
現在、第2メジャーサイクル(MC)後半なので、そろそろ切り返しが始まる時間帯になる。
数週前、このブログで示唆した1.1レベルに達しているので、反転方向に向かうと見ている。
ファンダメンタル的に言えば、ギリシャの債務問題がデフォルトに陥ることを一時的に回避している。サイクル的にも同期した感じだ。
 下値追いから反転、どの程度まであるかを見ていくことになりそうだ。

月末から金星の逆行期が始まる。
そろそろそちらを気にした方がいい時期に入ってきた。
金星の逆行に関してはフォーキャスト2015を参考にして欲しい。

2015年6月21日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2015年 第25週


ドル円
10月15日の安値から起算したプライマリーサイクルの35週目
1月16日の安値から起算した第3MCの12週目


ユーロドル
新プライマリーサイクル(PC)12週目

ドル円は22ヶ月サイクルの終盤を向かえているような感じだ。
少なくともプライマリーサイクル(PC)は今週で36週目を向かえ、PCの終盤に入っている。
恐らく、プライマリーサイクル(PC)と長期22ヶ月サイクルのボトムを同時に付ける可能性がある。
このプライマリーサイクル(PC)は第3メジャーサイクル(MC)(プライマリーサイクル内のサブサイクル)で天井を付けた。プライマリーサイクル(PC)の形で見ると右肩上がりの強気パターン。

 現在は、以前の上値抵抗ラインの上で推移をしている。
この抵抗ラインを下抜けていくと想定している、
1ヶ月以上前のこのブログで書いた想定のような下落方向になっているが、想定のスピードが若干遅い印象がする。
22ヶ月サイクルのボトムを付ける時間帯だが、このプライマリーサイクル(PC)なのかは若干力強さに欠ける印象だ。

ユーロドルはプライマリーサイクル(PC)内のサブサイクル第2メジャーサイクル(MC)の天井形成へ向けた動きだ。
GMMA(複合型移動平均線)の長期組み線(赤) の下のラインに当たって跳ね返されている。長期サイクルのボトムを付けたと仮定するならば、このGMMAを上抜けてくることになる。
ただ、週末の引け値が若干低かった。今週長期組みの移動平均線に突っ込んで行けるかがカギになりそうだ。

 ユーロはギリシャ問題が足を引っぱった形だが、ギリシャがユーロ離脱にでもなれば、一時的に売られそうだが、重荷がなくなったことで反転してユーロ買いになるだろう。
そうなればドル売りが加速し、ドル円もサイクルボトムを打つ可能性がありそうだ。

ただ、ファンダメンタルはテクニカルの後付に気になるので、個人的にはファンダメンタルは余り重要視していない。

7月の下旬には重要変化日が控えているので、この状態があと1ヶ月程度続く可能性が高いのではないかと見ている。

マンデーン2015: 2015年の占星学から見た世界と個人の運気予測  が発売されている 。
フォーキャスト2015 のダイジェスト版という位置づけの書籍だ。


 面白いのは紙の書籍ではなくAmazonの電子書籍「Kindle」で発売されていることだ。
KindleはAmazonの専用端末で見ることが出来るが、iPhone、iPad、Android端末でも無料アプリから閲覧可能、最近ではMac、PCなどでも無料アプリで読むことが出来るようになっている。
この書籍は手ごろな価格なので、フォーキャスト2015を購入していない方にはかなりオススメな書籍だ。
 

2015年6月14日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2015年 第24週


ドル円
10月15日の安値から起算したプライマリーサイクルの34週目
1月16日の安値から起算した第3MCの11週目


ユーロドル
新プライマリーサイクル(PC)12週目

  

先週は水星の逆行らしい激しい動きが見られた。
特に黒田総裁が国会で「さらに円安に振れることは普通に考えるとありそうにない」と発言すると、一時、約2週間ぶりの円高水準となる1ドル=122円台半ばまで上昇した。
現状的には、ドル円のサイクルは終盤に入っている。
ここから1ヶ月前後で現在のプライマリーサイクル(PC)のボトムを付けることになる。
サポートラインは前回高値を結んだライン。
黒田発言で下げがあったが、このポイントの手前で弾かれている。
しかし、水星の逆行中なので一瞬のダマシが発生するので注意が必要だ。
125円オーバーでは再度売り狙いを仕掛けたたい。

 ユーロドルは第2メジャーサイクル(MC)に入っている。
ユーロドルの動きが、ドル円に大きく影響がある。
為替の取引量が一番多いのがユーロドル、ドル円にも大きな影響がある。プライマリーサイクル(PC)12週、第2メジャーサイクル(MC)2週目なので、一時期ユーロドルは上昇方向になるが、ドル高の継続なら再度下に行くことになる。
 オレンジのラインが26週移動平均線。
ここを上回って行くことが出来るかによって、1年以上続いた下落トレンドから抜け出ることが出来るか、非常に重要な分岐路にさしかかった感じがする。

ドル円の22ヶ月サイクルボトムがこのプライマリーサイクル(PC)と同時か?
ユーロドルの反転時期か?
そろそろ面白くなってきた感じだ。
 

2015年5月24日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2015年 第21週


ドル円
10月15日の安値から起算したプライマリーサイクルの31週目
1月16日の安値から起算した第3MCの8週目


ユーロドル
新プライマリーサイクル(PC)9週目

水星の逆行が始まった。
先週はかなり激しく動いた印象だ。
特に水星の逆行期にはこの乱高下は堅調に現れる。

水星の逆行は、水星が逆方向に動いているように見える現象。今年は3度あり、現在はその2度めになる。

実際には逆行していないが、逆行しているように見える現象だ。 
逆行中はトレンドレスになる傾向が強く、1日の中でもボラティリティが高い傾向が強くなる。

先週は一気にドル円が吹き上がった感じだが、若干上値が重い感じで抑えられている。
実際レンジ相場から抜け出した感じだが、3月高値までも届かない感じで留まっている。以前から書いている22ヶ月長期サイクルのボトムが近く、タイミング的には今のプライマリーサイクル(PC)でボトムを打つのが理想的な時間帯だ。
現在は水星の逆行中なので、少し微妙な動きになりそうだ。

あり得るシナリオとしては、今週末のNY株の重要変化日辺りから来月の水星逆行の終了にある重要変化日にボトムを打。
約1ヶ月後であればメジャーサイクル(MC)で12週前後、プライマリーサイクル(PC)でも35週前後になり、日柄的には良い感じではないだろうか。 

ユーロドルはプライマリーサイクル(PC)9週目ということであれば、3位相のプライマリーサイクルであれば、第1メジャーサイクル(MC)がボトムを打つ時期になる。
このまま上に突き抜けるのか?
再度下を探る展開に戻るのか?

まだハッキリしないが、第2メジャーサイクル(MC)に入ったとすれば、暫く買いでいいのではないだろうか?

しかし、水星の逆行期。
トレンドが見えないので注意が必要だ!







2015年4月19日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2015年 第16週


ドル円
10月15日の安値から起算したプライマリーサイクルの26週目
1月16日の安値から起算した第3MCの3週目



ユーロドル
新プライマリーサイクル(PC)4週目

ドル円は最終メジャーサイクル(MC)に入ってきた。3月26日に第2MCのボトムを付けプライマリーサイクル(PC)の最終段階に入ってきている。
今週で第4週ということになり、引け値で118円台でやや弱気に見える。
序盤戦のまだ4週目、この数週にうちに天井を形成することになるが、余り強い印象がないのが今のドル円だ。
GMMAの短期組線を見ると、徐々に縮小しネジレ始めている。

同様にユーロドルも新しいプライマリーサイクル(PC)に突入して4週目。
プライマリーサイクル(PC)も序盤でまだ強い印象だ。
ただ、この強く見えるユーロドルがどこまで上昇するのかが問題だ。
反落して安値を付けた場合、旧プライマリーサイクル(PC)が継続中と言うことになり、サイクルの計算も変わってくる。

現状では下げ止まった感じのユーロドル。
新プライマリーサイクル(PC)の場合、3位相の天井形成が近いと言うことになる。 
ユーロドルは注意して見ておいたこといい。

一目均衡表も厚い雲が上を阻んでいる形だ。
日足のGMMAも長期線に差し掛かっている。
サイクルの確定にはもう少しかかりそうだ。

問題はドル円だ。

ドル円は一目均衡表の雲の下に抜け、84日移動平均線も下抜けしている。
昨年9月から一度も下抜けていないが、今回は下抜けた。
GMMAも短期線が長期線に突っ込んだ形になり、相場の転換ではないかと見ている。
特にこの2週は注視した方が良さそうだ!
 

2015年4月12日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2015年 第15週


ドル円
10月15日の安値から起算したプライマリーサイクルの25週目
1月16日の安値から起算した第2MCの12週目



  ユーロドル
新プライマリーサイクル(PC)3週目

ドル円はプライマリーサイクル(PC)の後半に位置している。
可能性としては、3月26日に第2メジャーサイクル(MC)のボトムを付けた可能性があるが、現状では判断出来ない。
まだ12週目と言うことなので、再度反落してボトムを付ける可能性も残っている。

ユーロドルは弱気トレンドから反転し始めているような感じだが、まだまだ弱い印象だ。
週足のGMMAの短期線組当たり再度反落。
現状では新しいプライマリーサイクル(PC)に入っていると思われるが、長期サイクルのボトムを打ったとは言い切れない状況。

ドル円は22ヶ月サイクルのボトムは、前回2013年6月13日に付けている。
22ヶ月というサイクルを考えれば、この4月が22ヶ月目になる。
許容範囲の「オーブ」を考慮すれば、この数ヶ月中に長期22ヶ月サイクルのボトムを付けることになる。

現在のプライマリーサイクル(PC)を考えれば、このサイクルで長期サイクルのボトムを向かえることになり、大きなボトムを打ち再度強気相場に反転することになる。


このチャートは17週と33週の移動平均線。
現在のサイクルのスタートは2014年10月。スタート位置から17週移動平均を割り込んでいないが、この3週連続して割り込んだ形になっている。
移動平均線も横ばいになり、決して強気の状態ではない。
GMMAも短期組が縮小しているが、長期線は拡散しながら上昇している。

短期線がねじれながら長期線に入ると、22ヶ月長期サイクルが終焉時期に入ったと読む事が出来るが・・・・・

しばしドル円はもみ合いが続く可能性が高いのか?

2015年4月5日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2015年 第14週


ドル円
10月15日の安値から起算したプライマリーサイクルの24週目
1月16日の安値から起算した第2MCの11週目


  ユーロドル
新プライマリーサイクル(PC)2週目


今日の関東地方は生憎の雨模様、気温も上がらずかなり肌寒い。
三寒四温で徐々に暖かくなるのだが、寒暖差がかなり大きい。まるで相場サイクルと同じ様な感じに思えてくる。

ドル円は恐らくこのプライマリーサイクル(PC)では天井を付けてしまった印象だ。
かなり上値が重い感じで、ジワジワ落ち始めている。
それに合わせた形でユーロドルが少し反転し始めている。

ユーロドルは恐らく新プライマリーサイクル(PC)に突入している感じだ。
これから暫くは上値を目指しそうだが、長期サイクルがボトムでない場合、反落する可能性が高い。個人的にはまだ長期サイクルのボトムでないと思っているので、反転で再度ショートを狙いたい感じだ。

まだ分かりにくいのがドル円。
上のチャートは84日移動平均線。実態のローソク足が移動平均線を割り込んできている・
昨年の8月から割り込んでいなかったが、終値ベースで割り込み始めている。


 このチャートは、17週/33週移動平均線。
週足の17週移動平均線でも、終値で割り込んできている。
終値ベースでも昨年の8月から割り込んでいないことを考えると、ドル円がかなり弱くなってきているイメージだ。ましてや新値更新は少し難しく見える。

となると、ドル円も長期円安サイクルが一旦休憩に入るのではないか?
ドル円は長期5.5年サイクルに、3つの22ヶ月サイクルが存在する。
88週と言うことは、プライマリーサイクル(PC)の2つ分に相当する。2011年に5.5年サイクルがボトムを付けた。次のサイクルは2016年になるが、その前に22ヶ月サイクルのボトムが出現する。
今回のボトムはその22ヶ月サイクルのボトムになるのではないだろうか?
現在24週目に入っているので 、残り16週以内にはボトムを向かえる。
フォーキャスト2015では7月に大きな重要変化日が控えている。現時点の日柄からはドンピシャの日柄になりそうだ。

さて新年度はどう動いていくのか?かなり楽しみだ!!


2015年3月29日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2015年 第13週



ドル円
10月15日の安値から起算したプライマリーサイクルの23週目
1月16日の安値から起算した第2MCの10週目


  

ユーロドル
6月5日の安値から起算したPC(23~37週)の41週目
または新プライマリーサイクル(PC)1週目


かなり春らしい天気になって来た。
近くの桜もかなり咲いてきて、綺麗なピンクの花びらをしている。
この開花と同じ様に活況なのは日程平均。今年のサイクルの天井域まで上がっている。
爆発的な上昇がなければ、そろそろ天井を付ける?のではないだろうか。
これと同じく高値圏で足踏みをしているのがドル円。
ジワジワと下がり始めている。

恐らくドル円はプライマリーサイクル(PC)の天井を形成したのではないだろうか。
サイクル的には丁度中間点を過ぎたあたり。
もし、次のプライマリーサイクルが長期サイクルのボトムを付けるとすれば、来年の春頃になる。そうなると少し先の話となり、サイクル的にはズレが生じてしまう。
とすらば、今後4ヶ月位で長期サイクルのボトムを打つことになり、夏頃には円高局面から反転するのではないか。
とは言え、長期16.5年サイクルはまだまだ序盤。円安方向が反転したわけではない。その事は頭に入れておかないと痛い目に合う。

ユーロはプライマリーサイクルが次のサイクルに入った感じだ。
大きく反転する事なく再下落するのではないだろうか?
長期トレンドの節目を簡単に破って来ていることを考えると、ユーロ発足当初のパリティまで、それ以上下げる可能性が高いとみている。
この方向が正しければ、新プライマリーサイクルの反騰は大きくなく、今年後半から来年にかけてボトムを形成する可能性がある。

 

2015年3月22日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2015年 第11週



ドル円
10月15日の安値から起算したプライマリーサイクルの21週目
12月16日の安値から起算した第2MCの12週目


  

ユーロドル
6月5日の安値から起算したPC(23~37週)の40週目
または1月26日から起算した新プライマリーサイクル(PC)6週目

先週から非常に体調不良だ。
少し流行から外れたインフルエンザにかかり、やっと治ったかと思ったら、週末は発熱と下痢で寝込んでしまった。
体が少し弱っていたのか、連続で病気にかかってしまった。
今日は多少回復したので、ブログを更新することにする。

ドル円は高値を上回って先週を引けている。
今週ネガ吹き上がらなければ、ほぼ天井圏に到達しているのでそろそろプライマリーサイクル(PC)の天井ではないだろうか?
ただ、上値を更新したので、上値余地が出てきた。
124.52±2.05が目標となり、2円程度は上値余地が出てきた。

ユーロドルは恐らく新プライマリーサイクル(PC)ではないだろうか?
現在は今週で7週目のではないだろうか。
プライマリーサイクル(PC)が継続していた場合、41週目となるが、過去にも40週を越えたときにはサイクルの修正が行われ、前後にズレたケースがある。
ユーロドル33ヶ月サイクルのボトムに向けた動きだ。
長期サイクルのボトムなので、通常のサイクルボトムとは短く終わるケースが往々にしてある点だ。
新PCだという前提に立てば、まだまだ相場が若い。このプライマリーサイクル(PC)でボトムを付けると見る方がいいのではないだろうか?

さて、FOMC待ちで日程平均も動きが無い状態だ。
天体が強力なアスペクトを形成している。
このFOMCが何かの切っ掛けになるような感じがする。