ラベル メリマン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル メリマン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年7月5日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2015年 第27週

ドル円
10月15日の安値から起算したプライマリーサイクルの37週目
1月16日の安値から起算した第3MCの14週目


ユーロドル
新プライマリーサイクル(PC)14週目 第2MCの5週目

ギリシャの国民投票が始まった。
ギリシャ経済の歴史は紀元前377年に世界初のデフォルトに陥り、以来2388年間、デフォルトの繰り返しだ。
カーメン・ラインハート、ケネス・ロゴフ著「『国家は破綻する』日経BP社」によれば、1800年以降の200年余の歴史の中で、ギリシャの債務不 履行と債務条件変更の年数は50%を超える。いうなれば、2年に1度は破綻している国なのである。 
EUがデフォルト常習国だと知りながらEU加盟国に...
明日朝には分かるだろう。

ドル円は前のダブルトップが抵抗線として機能していて、なかなか割らせてくれない。


日足で見ると少し様子が違って見える。
 週足だとまだ強い印象を受けるのだが、日足に変えてみるとGMMAの長期線の中に実態がいる。抵抗線を抜けると長期と短期のGMMAが反転することになる。



ユーロドルの日足だがこちら見え方が少し違う。
GMMAは長期・短期線がネジレが始まり、絡み合った状態だ。
まだメジャーサイクル(MC)5週目なので、この2週ほどは下げがありそうだ。

今週から重要変化日が複数重なり合う重要な時期の始まる。
10日から為替とTノート、7月14日から日経平均と穀物。
ギリシャの国民投票があるのが事前に分かっていたかのような「重要変化日」の存在とサイクルの正確さだろう。

明朝は女子サッカーワールドカップ決勝戦「日本 vs. 米国」だが、その裏で経済は大荒れってことはないだろうか?
少々心配な夜だ....

2015年4月19日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2015年 第16週


ドル円
10月15日の安値から起算したプライマリーサイクルの26週目
1月16日の安値から起算した第3MCの3週目



ユーロドル
新プライマリーサイクル(PC)4週目

ドル円は最終メジャーサイクル(MC)に入ってきた。3月26日に第2MCのボトムを付けプライマリーサイクル(PC)の最終段階に入ってきている。
今週で第4週ということになり、引け値で118円台でやや弱気に見える。
序盤戦のまだ4週目、この数週にうちに天井を形成することになるが、余り強い印象がないのが今のドル円だ。
GMMAの短期組線を見ると、徐々に縮小しネジレ始めている。

同様にユーロドルも新しいプライマリーサイクル(PC)に突入して4週目。
プライマリーサイクル(PC)も序盤でまだ強い印象だ。
ただ、この強く見えるユーロドルがどこまで上昇するのかが問題だ。
反落して安値を付けた場合、旧プライマリーサイクル(PC)が継続中と言うことになり、サイクルの計算も変わってくる。

現状では下げ止まった感じのユーロドル。
新プライマリーサイクル(PC)の場合、3位相の天井形成が近いと言うことになる。 
ユーロドルは注意して見ておいたこといい。

一目均衡表も厚い雲が上を阻んでいる形だ。
日足のGMMAも長期線に差し掛かっている。
サイクルの確定にはもう少しかかりそうだ。

問題はドル円だ。

ドル円は一目均衡表の雲の下に抜け、84日移動平均線も下抜けしている。
昨年9月から一度も下抜けていないが、今回は下抜けた。
GMMAも短期線が長期線に突っ込んだ形になり、相場の転換ではないかと見ている。
特にこの2週は注視した方が良さそうだ!
 

2015年1月4日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2015年 第1週


明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

明日から本格的な2015年のスタートだ。
みなさんはどんな年明けを迎えただろうか?

私は「呑んで、食って」のダラダラした正月を過ごしてしまった。
明日からは、増加した体重をシェイプする生活になりそうだ。


フォーキャスト2015 は読まれただろうか?

恐らく、初めて読む人にはかなり難解かもしれない。
序盤はアストロロジー(占星術)的な話しが多いので、難解な方は 46ページの「水星逆行期」辺りから読み始めると良いかもしれない。

序盤部分を要約すると
2015年は、カーディナル・クライマックスの最後の年。
2015年3月17日に最後のカーディナルサイン(重要変化日)を向かえる。
天体の誤差を考えると、今年はまだまだ油断が出来ない状態が続いている。
過去、同じ天体位相は1929年〜1932年にかけて、世界大恐慌の時期になり、大恐慌後も経済は低迷が続き、第二次世界大戦へと進んでいった。

最も厳しい時期は過ぎようとしているが、現在の状況が一気に好転するのではなく、2020年前半まで余韻が続く....

なかなか文字だけだと辛いと言う人にはメリマン!2015年大予測 が良いのではないだろうか?
このCD、年二回発売されている。
レイモンド・メリマン氏のインタビューを納めているので、フォーキャスト2015が難解な方のはオススメになる。

この書籍やCDは、Amazonなどの大手通販サイトでは発売してない。
2012年頃にはAmazonで発売(CDだけ)されていたが、今では投資家のための専門店 トレーダーズショップ 等の専門書を扱うネットショップに限定されている。 

ヤフオクなどで見つけることもあるが、古い物しか無いので、過去のモノを安く探している方には便利だが、新しい物は見つかることは少ない。

メリマンサイクルの概要を聞きたい方は、「メリマン!2015年大予測」のポイントを聞くと参考になるだろう。
 

2014年10月12日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2014年 第41週

ドル円
24の安値から起算したプライマリーサイクル(PC)35週目第2ハーフPCの20週目


ユーロドル
2月3日の安値で短縮PCボトムを形成から起算したPCの 35週
または、6月5日の安値から起算した新PCの18週目
 


先週は、ドル円、ユーロドル共に想定方向に動いてくれた感じだ。
一端は、目先の天井または底を見た感じだ。

ドル円は今週で36週目。
通常のプライマリーサイクル(PC)で行くと3週程度は下落までにある可能性が高い。
 RSIもやっと70%を切ってきた。

RSIのオレンジラインが、50%方向まで下落が進んで
  • 反転するのか?
  • そのままもう1段下げまで向かうのか?

 同様にGMMAでも短期線組が、長期線組みに向かって下落を始めている。
下落反転を始めたのがよく分かるが、長期線組みを下抜けるかどうか? どの程度下抜けるのか?

少し、注意深く見ていきたいところだ。

ユーロドルもやっと底が見えた感じだ。
長期トレンドは、まだまだ下落方向に向かっている。
月足のユーロドルだが、長期の三角持ち合いから下に離れた。
現在、プライマリーサイクル(PC)のボトムか?ハーフプライマリーサイクル(PC)のボトムを付けた感じだ。
恐らくボトムを見たことで、戻しが入るが 想定では1.30-1.325。
1.343まではあるかもしれないが、そこまで勢いはないかと見ている。

ただ、水星の逆行中なので、ダマシには注意をしながらトレードをしたいところだ。

2014年10月5日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2014年 第40週

ドル円
24の安値から起算したプライマリーサイクル(PC)34週目第2ハーフPCの19週目


ユーロドル
2月3日の安値で短縮PCボトムを形成から起算したPCの 34週
または、6月5日の安値から起算した新PCの17週目
 

今週はドルが強かった週だった。
既にプライマリーサイクル(PC)の後半に入っているドル円。
いつボトムを付けてもいい時期に入っているが、最終的には高値圏で終了している。

逆にユーロドルは底が見えない状態に入った雰囲気の感じがするような相場。
昨日の土曜日から為替の重要変化日に入っている。
時期的には、ドル円、ユーロドルとも反転する時間帯に入っていることだけは事実だ。

ドル円は、10月1日に高値を付けて、それ以降は高値を更新できていない。
ユーロドルは一段下げとなったが、もうそろそろ下げ止まってプライマリーサイクル(PC)のボトムまたは、第1ハーフプライマリーサイクル(PC)のボトムを付ける時期に入っている。
理想的には、今週で反転するのがキレイな形になりそうな感じだ。

ドル円は週間上値抵抗線 109.78-109.91 を越えられないで終了している。
少し頭が重くなってきている印象がする。
逆にユーロドルはびボトムを付けにきた印象だ。

ここは戻り売りを狙いたい感じがする。
上値がどこまであるかは1.30-1.34の間ではないかと見ている。

フィボナッチリトレースメントで、50%ラインで1.34。
恐らく、超長期的なトレンドが下落方向になっているので、50%までの戻しはないと見ている。そうなれば、1.30程度の戻しがあれば売りに入りたい感じがする。

長期的なトレンドラインは、均衡的な三角持ち合いから、下落トレンドに転換している。
長期的にはユーロドルはパリティまで下げがある可能性が高くなっている。
当面の目標は1.20-1.175。

買いも妙味はあるが、ストップを必ず入れながら指し値で狙う感じではないだろうか?

2014年8月31日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2014年 第35週

ドル円
24の安値から起算したプライマリーサイクル(PC)29週目第2ハーフPCの14週目


ユーロドル
117(★重要変化日1111±3営業日のエリア)の安値から起算したPCの41週目、もしくは2月3日の安値で短縮PCボトムを形成から起算したPCの 29 週目

  

ドル円の日足の引け値は、頭を抑えられた状態が先週は続いている。
週足でも終値で先週とほぼ同じ、RSIはボリンジャーバンドの3σをバンドウォーク状態。
週間上値抵抗線104.62~104.83で、昨年12月の高値からこのプライマリーサイクル(PC)の安値、24とのフィボナッチ78.6%が抵抗線になっている。
この先、上抜けられるかどうかは微妙な展開になってきた感じがする。


 超長期トレンドラインはまだ上抜けていない。
このトレンドラインが抜けるかで、今後の大きな流れが決まりそうな気配だ。
現在、2011年から始まった、ドル円の超長期5.5-6年サイクルの中間点付近。
このサイクルが強気であれば、後半でこのトレンドを抜けてくると思われる。
ただ、22ヶ月または33ヶ月ボトムを向かえていないので(22ヶ月の場合2013年6月がボトムでは?)、下落がそろそろ始まってもおかしくない状態だ。

可能性としては先週高値もしくは、上値抵抗線をこの数週で突破出来なければ、このプライマリーサイクル(PC)の天井を形成したことになりそうだ。

ユーロドルはどこまで下落するかが不透明な状態だ。
1.32半ばで一端のポイントを形成するのではと思っていたら、1.31台まで下落。
こうなると1.3010辺りまでポイントはなくなった形だ。



このサイクルは2パターン考えられるのだが?
  1. 117日から起算のPC41週目
  2. 2月3日から起算のPC29週目 
40週を越えたケースもあるのだがメリマン氏は後で修正を加えることがあり、このパターンは②のケースに当たりそうな感じがする。

PC29週目で第3MC12週目ということになれば、間もなくボトムを向かえる事になりそうだ。
先週でボトムを付けた可能性もなくはないが、恐らくまだではないだろうか?


スポンサードリンク


「朝スキャ軍団」参加メンバー第二次募集につき「朝スキャKING」デモ版先着500名様に無料配布中!

2014年8月10日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2014年 第32週

ドル円
24の安値から起算したプライマリーサイクル(PC)26週目第2ハーフPC(13-20)の11週目




ユーロドル
117(★重要変化日1111±3営業日のエリア)の安値から起算したPCの38週目



ドル円はハーフ・プライマリーサイクル(PC)の第2位相。
11週目に入っているが、先週の高値で抵抗線を引け値で破れなかった!
プライマリーサイクル(PC)は、ドル円で40週前後。
2位相なので、ハーフ・プライマリーサイクル(PC)は20週前後の長さがある。
高値を更新できなかったことで、プライマリーサイクル(PC)終了まで下落トレンドに入った感じがする。

日足のGMMAにボリンジャーバンド、下がRSIにボリンジャーバンド。
RSIは50のラインを目指し、GMMAは長期線に短期線が飲み込まれてきている。
少し弱くなり始めたドル円。

 84日移動平均を割り込みかけ始めているので、やはり弱い印象だ。


さて、ユーロドルだ。
現在、38週目となっているが、23日の安値で短縮PCボトムを形成し、2月3日から換算すると26週目。
プライマリーサイクル(PC)26週目、第3メジャーサイクル(MC)9週目という感じではないだろうか?
先週も新プライマリーサイクル(PC)でじゃないか?と書いたが、安値を更新しているので、まだ延長していると考えた方がいい。

終値はまだ下落しているので、プライマリーサイクル(PC)のスタート位置がまだ不明のままだ。
現状の対策としては、反転に気を付けながらユーロドルの底を探るしかなさそうだ。
ポジションは軽めに出来ればいいが、現時点ではまだ何とも言えない。
ただ、下値目標はクリアなので、反転には気を付けた方が良い。

ただ、長期的に下落トレンドに入っているので、ロングで攻めるのは避けたいところ。

ユーロドルは、少し見極めが難しい感じだ。 

2014年7月6日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2014年 第27週

ドル円
24の安値から起算したプライマリーサイクル(PC)21週目第2ハーフPC(13-20 )6週目



ユーロドル
117(★重要変化日1111±3営業日のエリア)の安値から起算したPCの34週目
または65日の安値から起算した 新プライマリーサイクル(PC)の4週目


NYダウが新高値を重要変化日で更新した。
水星の逆行中なので、どうなるのかが少し見えない感じだが、重要変化日は転換点になることもあるが、加速する事もあるので、少し注意深く見る必要がある。

ドル円はフィボナッチの50%戻しで、一旦戻されている。
サイクル的には、ハーフプライマリーサイクル(PC)の途中。
今週で7週目に入るので、天井を先週辺りに付けてしまった可能性がある。
そろそろ高値追いは厳しくなった印象だ。

ユーロドルは反落しているので、3位相で形成されている場合は、ピークアウトした可能性もあり、上値追いはやや危険と思われる感じだ。

ただ、水星の逆行中なので、ハッキリとしたトレンドにならないケースが多い。
もしかするとダマシの危険性もあるので、慎重に勧めたいところだ。

若林栄四の予想は先週の時点で100円割れを予想していたが、流石に外れてしまっている。
若林氏はペンタゴンチャートとフィボナッチを時間軸で考える、ある意味特殊な予想の仕方だ。

メリマンサイクルとは少し離れてしまうが、2014年から2015年にかけて、皆既日食と皆既月食とユダヤ歴のお祭りの日が1年半ほど間に6回重なる、かなり珍しい年になる。

以前もこのブログで「ジョージ・ソロス」などの ユダヤ人は、金融占星術を使う事をと書いた。金持ちは占星術を使わないが、大金持ちは占星術を使わない物はいないとまで言われ、金融と占星術が関連性が非常に高いと言われている。

その金融を牛耳るユダヤ人が使う暦「ユダヤ歴」が、この数千年間で一番珍しい暦になっている。

  1. 2014年4月15日 ニサンの月15日   皆既月食  過越しの祭り初日
  2. 2014年10月8日 テイシュリの月14日 皆既月食  仮庵の祭り前夜
  3. 2015年3月20日 アダルの月29日   皆既日食  宗教暦新年前日
  4. 2015年4月4日  ニサンの月15日   皆既月食  過越しの祭り初日
  5. 2015年9月13日  エルルの月29日   部分日食  政治暦新年前日
  6. 2015年9月28日  テイシュリの月15日 皆既月食  仮庵の祭り
  これだけ重なるのは、かなり珍しい年に当たっている。

既に過ぎてしまった「4月15日」だが 、メリマンサイクルの重要変化日とも合致している。
ドル円も反落し、日経平均も反落、レンジ相場似ないってしまった。

ユダヤ歴との一致で株価が動いたとは思わないが、次の10月8日近辺も注意が必要な感じだ。10月もダウ平均や為替の重要変化日ともかさなり、少し気になる所だ!

日食・月食も基本的には天体の位相で、先々まで決まってしまっている一つの「サイクル」。
特にユーロドルなどは、長期サイクルのボトムを付ける時間帯に入っている。
このユダヤ歴、メモしておくと、後々気が付くこともありそうだ。
 

2014年6月22日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2014年 第25週

ドル円
24の安値から起算したプライマリーサイクル(PC)19週目第2ハーフPC(13-20 )4週目



ユーロドル
117(★重要変化日1111±3営業日のエリア)の安値から起算したPCの32週目
第2ハーフプライマリーサイクル(PC)19週目



水星の逆行の序盤、交通機関や通信インフラに影響がある「水星の逆行」

先週は小田急線の脱線事故、今日も北海道で貨物列車が脱線をしている。
水星の逆行と連動している感じだ。

 ドル円はプライマリーサイクル(PC)19週目が終了している。
メリマン氏は2位相のハーフ・プライマリーサイクル(PC) 4週目としている。
ただ現在は、水星の逆行期に入っているので、トレンドを掴みにくい状態だ。
現状のドル円はレンジ相場から抜け出していない状態で、かなりパワーを蓄積している状態を続けている。

もう一つ気がかりなのは「日経平均」。
今年後半以降に2年、3年6年の長期サイクルのボトムを付けることを考えれば、ドル円に引っぱられる形でボトムを迎えることになる。
最近の相場は、ドル円の動きが主導した形で、日経平均の動きが連動している。

日経平均のメリマンサイクルでは
  • 18年サイクル(3つの6年サイクルを内包)
  • 6年サイクル (2つの3年サイクルと3つの2年サイクルのコンビネーション) 
 18年サイクルは、2009年3月にボトムを付けている。
その後、2年サイクルのボトムが2012年6月4日に付けている。
サイクル的には2014年6月±4ヶ月が平均的なボトムになる。
6年サイクルも来年の3月前後とするならば、2年、3年、6年 と同時にボトムになる様な気配だ。

ドル円の5.5年サイクルも22ヶ月または33ヶ月サイクルでボトムを打つが、22ヶ月サイクルは否定されたので、33ヶ月サイクルとなる。

 
これが22ヶ月、33ヶ月の移動平均のチャート。
 青色のトレンドラインを上抜けない状態が続いている。このトレンドラインを抜けるときは次のサイクルに入ってからになるだろう。

ユーロドルも 水星逆行で読みにくい状態が続いている。

既にプライマリーサイクル(PC)の終盤。既に32週を越えてきている。
可能性としては、、既に新プライマリーサイクル(PC)に突入している可能性があることだ。 
6月5日の安値が、プライマリーサイクル(PC)のボトムであった可能性がある。
ただ、長期サイクルのボトムを迎える時期に入っているので、4.5年サイクルのボトムに向けて動いているので、大きく反転をすることはないと見ている。

水星逆行期は、1日程度でトレンドが反転することが多いので、極力トレンドに乗ったトレードは控えた方がいいだろう。