ラベル 4月 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 4月 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年4月26日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2015年 第17週


ドル円
10月15日の安値から起算したプライマリーサイクルの27週目
1月16日の安値から起算した第3MCの4週目



ユーロドル
新プライマリーサイクル(PC)5週目

ドル円は現在プライマリーサイクル(PC)の終盤に入っている。
これと同時に超長期5.5年サイクルに内包される22ヶ月サイクルの第2サイクルのサイクルボトムの時間帯に入り始めている。
 22ヶ月サイクルには3つのプライマリーサイクル(PC)が内包され、現在は5.5年サイクルの第6プライマリーサイクル(PC)、第2、22ヶ月サイクルの第3プライマリーサイクル(PC)に位置している。
ドル円は一定の周期を刻みながらなので、長期的に見ると非常に分かりやすい。
現行の5.5年サイクルは2017年春頃ボトムを迎え、次の周期に入ることになる。

現状プライマリーサイクル(PC)27週目、第3メジャーサイクル(MC)4週目を過ぎている。
先週の動きもかなり弱い感じだ。
 
 直近安値の3月26日の安値を割り込むと、このサイクルの天井は3月10日の高値が確定する。
恐らく、揉み合いながら下落すると見ているが、ボトムはGWを過ぎるのではないかと思っている。5月末の重要変化日が一つの目標になりそうだ。

ユーロドルはまだハッキリしない。
長期サイクルのボトムを付けたのか?それとも反騰の始まりかがまだよく見えない。

現状ではどちらでもあり得るが、GMMAを見る限り日足が長期組を抜けるか、GMMAの短期組が長期組を突き抜けられるか?
その辺りで長期トレンドの変化を見極めて行きたい。
このチャートはGMMAに一目均衡表をプラスしたモノだ。
一目均衡表の雲を抜ければ、長期のサイクルが反転したと考えられそうだが。

現在はユーロドルの方が見えにくい.... 

2015年4月19日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2015年 第16週


ドル円
10月15日の安値から起算したプライマリーサイクルの26週目
1月16日の安値から起算した第3MCの3週目



ユーロドル
新プライマリーサイクル(PC)4週目

ドル円は最終メジャーサイクル(MC)に入ってきた。3月26日に第2MCのボトムを付けプライマリーサイクル(PC)の最終段階に入ってきている。
今週で第4週ということになり、引け値で118円台でやや弱気に見える。
序盤戦のまだ4週目、この数週にうちに天井を形成することになるが、余り強い印象がないのが今のドル円だ。
GMMAの短期組線を見ると、徐々に縮小しネジレ始めている。

同様にユーロドルも新しいプライマリーサイクル(PC)に突入して4週目。
プライマリーサイクル(PC)も序盤でまだ強い印象だ。
ただ、この強く見えるユーロドルがどこまで上昇するのかが問題だ。
反落して安値を付けた場合、旧プライマリーサイクル(PC)が継続中と言うことになり、サイクルの計算も変わってくる。

現状では下げ止まった感じのユーロドル。
新プライマリーサイクル(PC)の場合、3位相の天井形成が近いと言うことになる。 
ユーロドルは注意して見ておいたこといい。

一目均衡表も厚い雲が上を阻んでいる形だ。
日足のGMMAも長期線に差し掛かっている。
サイクルの確定にはもう少しかかりそうだ。

問題はドル円だ。

ドル円は一目均衡表の雲の下に抜け、84日移動平均線も下抜けしている。
昨年9月から一度も下抜けていないが、今回は下抜けた。
GMMAも短期線が長期線に突っ込んだ形になり、相場の転換ではないかと見ている。
特にこの2週は注視した方が良さそうだ!
 

2015年4月12日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2015年 第15週


ドル円
10月15日の安値から起算したプライマリーサイクルの25週目
1月16日の安値から起算した第2MCの12週目



  ユーロドル
新プライマリーサイクル(PC)3週目

ドル円はプライマリーサイクル(PC)の後半に位置している。
可能性としては、3月26日に第2メジャーサイクル(MC)のボトムを付けた可能性があるが、現状では判断出来ない。
まだ12週目と言うことなので、再度反落してボトムを付ける可能性も残っている。

ユーロドルは弱気トレンドから反転し始めているような感じだが、まだまだ弱い印象だ。
週足のGMMAの短期線組当たり再度反落。
現状では新しいプライマリーサイクル(PC)に入っていると思われるが、長期サイクルのボトムを打ったとは言い切れない状況。

ドル円は22ヶ月サイクルのボトムは、前回2013年6月13日に付けている。
22ヶ月というサイクルを考えれば、この4月が22ヶ月目になる。
許容範囲の「オーブ」を考慮すれば、この数ヶ月中に長期22ヶ月サイクルのボトムを付けることになる。

現在のプライマリーサイクル(PC)を考えれば、このサイクルで長期サイクルのボトムを向かえることになり、大きなボトムを打ち再度強気相場に反転することになる。


このチャートは17週と33週の移動平均線。
現在のサイクルのスタートは2014年10月。スタート位置から17週移動平均を割り込んでいないが、この3週連続して割り込んだ形になっている。
移動平均線も横ばいになり、決して強気の状態ではない。
GMMAも短期組が縮小しているが、長期線は拡散しながら上昇している。

短期線がねじれながら長期線に入ると、22ヶ月長期サイクルが終焉時期に入ったと読む事が出来るが・・・・・

しばしドル円はもみ合いが続く可能性が高いのか?

2015年4月5日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2015年 第14週


ドル円
10月15日の安値から起算したプライマリーサイクルの24週目
1月16日の安値から起算した第2MCの11週目


  ユーロドル
新プライマリーサイクル(PC)2週目


今日の関東地方は生憎の雨模様、気温も上がらずかなり肌寒い。
三寒四温で徐々に暖かくなるのだが、寒暖差がかなり大きい。まるで相場サイクルと同じ様な感じに思えてくる。

ドル円は恐らくこのプライマリーサイクル(PC)では天井を付けてしまった印象だ。
かなり上値が重い感じで、ジワジワ落ち始めている。
それに合わせた形でユーロドルが少し反転し始めている。

ユーロドルは恐らく新プライマリーサイクル(PC)に突入している感じだ。
これから暫くは上値を目指しそうだが、長期サイクルがボトムでない場合、反落する可能性が高い。個人的にはまだ長期サイクルのボトムでないと思っているので、反転で再度ショートを狙いたい感じだ。

まだ分かりにくいのがドル円。
上のチャートは84日移動平均線。実態のローソク足が移動平均線を割り込んできている・
昨年の8月から割り込んでいなかったが、終値ベースで割り込み始めている。


 このチャートは、17週/33週移動平均線。
週足の17週移動平均線でも、終値で割り込んできている。
終値ベースでも昨年の8月から割り込んでいないことを考えると、ドル円がかなり弱くなってきているイメージだ。ましてや新値更新は少し難しく見える。

となると、ドル円も長期円安サイクルが一旦休憩に入るのではないか?
ドル円は長期5.5年サイクルに、3つの22ヶ月サイクルが存在する。
88週と言うことは、プライマリーサイクル(PC)の2つ分に相当する。2011年に5.5年サイクルがボトムを付けた。次のサイクルは2016年になるが、その前に22ヶ月サイクルのボトムが出現する。
今回のボトムはその22ヶ月サイクルのボトムになるのではないだろうか?
現在24週目に入っているので 、残り16週以内にはボトムを向かえる。
フォーキャスト2015では7月に大きな重要変化日が控えている。現時点の日柄からはドンピシャの日柄になりそうだ。

さて新年度はどう動いていくのか?かなり楽しみだ!!


2014年4月27日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2014年 第17週



ドル円
24の安値から起算したプライマリーサイクル(PC)11週目2MC(9 ~14 )2週目



ユーロドル
117(★重要変化日1111±3営業日のエリア)の安値から起算したPCの24週目
第2ハーフプライマリーサイクル(PC)11週目


ドル円はメジャーサイクル(MC)の今週は3週目。
ユーロドル第2ハーフプライマリーサイクル(PC)の11週目で、先週の重要変化日は意外とあっさり通過した感じだ。
特にドル円は上にも下にも行かない状態が続いている。第2MCとするならば、上を目指すはずだが、かなり重い状態が続いている。
上値が前回高値104.12を上抜けなければば、このプライマリーサイクル(PC)は100円を目指す事になりそうだ。
フィボナッチ・リトレースメント38.2%辺りで上値を抑えられている感じで、かなり上値が重い状態。


17週と33週移動平均の間に挟まれた形で、エネルギーをため込んだ感じに見える。


月足のトレンドラインも下落中で押さえ込まれているが、RSIは上昇して下落方向に向いている。


ユーロドルの日足を見ても、フィボナッチ・リトレースメントで78.6%で綺麗に止まって下落中だが、GMMAの短期線はねじれが序列が戻りつつあり


30週移動平均から離れつつあり、トレンドラインを上に抜けた状態で、通常なら上に離れそうだが、火星の逆行中なのでダマシなのか?一時で的なノイズなのかがイマイチよく分からない状態だ。

2008年のリーマンショックは重要変化日が多少ばらついた状態で、まとまった重要変化簿が1ヶ月おきにありながら、2週間おきに数個の重要変化日があった。
今回の場合は、ある程度まとまった形で重要変化日が出現している。
次の重要変化日は5月の中旬、火星の逆行が順行に戻る5月20日前後に集中している。

2008年は水星の逆行がリーマンショックから始まっている。今回は「戦いの星」火星がウクライナ情勢で暴れている。
ユーロドルのサイクルは、4.5年サイクルで2010年6月のボトムから考えて、2014年10月±4ヶ月になり、長期サイクルは早まる傾向が高いので、このカーディナルクライマックスのタイミングで下落に向かうと見ているのだが....

毎年、GW明けは相場が荒れる傾向があるので、要注意!

蛇足だが、金融との相関関係は不明だが、ユダヤ歴でも今年の4月から激動期の時期に入っている。今年は荒れる相場なのではないだろうか?

2014年4月20日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2014年 第16週


ドル円
613日の安値から起算したPCの41週目または、新プライマリーサイクル(PC)10週目



ユーロドル
117(★重要変化日1111±3営業日のエリア)の安値から起算したPCの23週目
第2ハーフプライマリーサイクル(PC)10週目




ドル円は8週目で天井を付けたようだ。恐らくこのままプライマリーサイクル(PC)のボトムまで下げるのではないだろうか?今週でプライマリーサイクル(PC)が42週目になるので、いつ急落でボトムを付けてもおかしくない。3位相の最終位相、第3メジャーサイクル(MC)も10週目になるので、早ければ今月中にボトムを付けそうだ。

ユーロドルも同様に2位相のハーフ・プライマリーサイクル(PC)11週目になる。
これも同様にボトムに向けての動きになりそうだ。
一度、フィボナッチリトレースメント、38.2%を試しているので、再度ここは試し、このポイントを割り込めば、下落方向に進むような感じだ。

日経平均は、長長期18年サイクルの3位相パターンならば【6年サイクル】になり、2位相パターンでなければ、今年から来年にかけてがボトムを付けることになる。
この長期【6年サイクル】の中に【2年サイクル】が内包されており、そのボトムを付ける時間帯が2014年6月±4ヶ月。前回のボトムは2012年6月4日に付け、アベノミクスのスタートする前の安値になる。

日経平均がドル円と完全なペアリングで動いているので、このドル円の動きは「日経平均連動」になりそうな感じだ。
フォーキャストでの12400エリアが日経平均のボトム想定になる。現在から2000ポイント以上の下げになりそうだ。


週足もトレンドラインに沿った綺麗な右肩下がりになっている。


ユーロドルは長期的にペナント型になっている、これもドル円と同じ様にトレンドラインから上抜けられない状態でいる。
黄色い30週移動平均にぶち当たってきているので、そろそろどちらかに振れそうだ。
既にプライマリーサイクル(PC)も終盤になって来ているので、ここから数週間は確実の下方向だと考えていいだろう。

カーディナルクライマックスがピークを迎えている。
ここから火星の逆行が終わるまでは、かなり気が抜けない時期だ。
既に重複した重要変化日に入ってきている。
火星の逆行が終了する来月の20日までは、重要変化日が続いていると考えてもいいくらい気が抜けない1ヶ月になりそうだ!
毎年そうだが、GW周辺は急落が多いので要注意だ!!

2014年4月13日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2014年 第15週


ドル円
613日の安値から起算したPCの41週目または、新プライマリーサイクル(PC)9週目



ユーロドル
117(★重要変化日1111±3営業日のエリア)の安値から起算したPCの22週目
第2ハーフプライマリーサイクル(PC)9週目



火星の逆行中の中、ウクライナ情勢が緊迫している。
特に今週末からカーディナル・クライマックスが最高潮になり、より一層の緊迫感が増しそうだ。
日経平均、ダウ平均も乱高下。
特に日経平均は下値固いと判断していた節が多かったせいか、ショックが大きかったのではないだろうか?
メリマンサイクル的には、今年で1番の注意の時期に入っているので、慌てる感じではなかったのではないだろうか。

ドル円は今週から来週にかけ、2月4日の安値100.75方向を試しに掛かるのではないだろうか?
月足でも綺麗にトレンドラインを上回って行けない状態で推移している。
RSIも70%を割り込んで、今週来週にかけて100円割れもありそうな雰囲気が出てきている。


ユーロドルは乱高下。
プライマリーサイクル(PC)が終盤に差し掛かっている。まだまだこれからプライマリーサイクル(PC)のボトムに向けて下げがありそうな感じがする。
ウクライナとロシアの問題は、古い歴史が絡んだ民族問題。まだまだ長引くのではないだろうか?

月足手見ると、三角持ち合い的に見えるが、上に離れそうな感じが見られない。
さてこの予想が当たるどうかは来週には出るのだろう?

2014年4月6日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2014年 第14週


ドル円
613日の安値から起算したPCの41週目または、新プライマリーサイクル(PC)8週目




ユーロドル
117(★重要変化日1111±3営業日のエリア)の安値から起算したPCの21週目
第2ハーフプライマリーサイクル(PC)8週目




カーディナル・クライマックスの2度目のピークが4月20日から22日前後に迎えるが、前後数週間から影響が出る。
先週末の4日発表した3月の雇用統計は、非農業部門雇用者数が前月比19万2000人増となり、前月の19万7000人増に続き、底堅い雇用創出ペースを維持したが、159.84ドル安の16412.71、ナスダックは110.01ポイント安の4127.73で取引を終了。
ダウ平均は、オーブを含め4月8日から影響を受けるが、既にその兆候だろうか?一気にユーロは売られ、円は買われた。

ドル円の目標値は104.53±0.45、既に目先の天井ポイントはクリアーしている。
雰囲気的には2位相、3位相のコンビネーションの雰囲気が出てきている。


RSIはデッドクロスしそうな雰囲気もあるが、火星の逆行中でカーディナル・クライマックスの影響下にあるので、注意する必要がありそうだ。
プライマリーサイクル(PC)の9週目に入るので、高値追いは危険と判断して、メジャーサイクル(MC)のボトムに向けての動きが数週間続くのでは?


ユーロドルは想定の方向に動いている。
日足のGMMAでは短期線が長期線に絡み合い、ロウソク足が下に出てきている。


週足ではRSIは下向いているので、弱気は継続中という感じに見える。
後は、この下落がどこまで続くか?と言うことになりそうだ。

プライマリーサイクル(PC)の22週目に入るが、少なくとも2週、平均的には30週前後がサイクルの終了になるので、プライマリーサイクル(PC)のスタート時点を割り込むかを注意してみていきたい。