ラベル 6月 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 6月 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年6月26日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2016年 第26週

ドル円

5月3日の安値から起算したPC7週目


ユーロドル

プライマリーサイクル(PC)29週目


ドル円はプライマリーサイクル(PC)7週目。
先週、ドル円の目標を100円半ば〜98円台としたが、英国のEU離脱に伴いこのターゲットを簡単にクリアした感じだ。
一部のレートには98円台もあったともいわれているが、99円後半が一般的なレートのようだ。
ここで言えるのは、98円台を目指す事になりそうだが、それよりも5.5年サイクルボトムに向かい始める序章ではないかということだ。
既にプライマリーサイクル(PC)のスタート時点を割り込んだ事により、弱気トレンドが確定した感じだ。

先週のブログではユーロドルに関して自信が持てなかったが、やはりまだプライマリーサイクル(PC)継続していたことになる。
26週程度では流石に少し短い。
大きな長期サイクルと同時にプライマリーサイクル(PC)が早期にボトムを付けるケースなら可能性があるが、流石にサイクルとしては短いと内心は思っていたが...

先週の安値がボトムであるかどうかが気になるポイントだ。
フィボナッチリトレースメント 61.8%戻しを少し割り込んだが、そこそこいいラインまで下げを見せていると思える。
個人的にはプライマリーサイクル(PC)ボトムと見ていいのではないかと思っている。

さて、リーマンショック級の大きな金融ショックになった「英国 EU離脱」。
今回の出来事は金融不安がキッカケではないということだ。
 単純な金融危機が襲ったのではなく、EUという理想郷が崩壊したという大きな出来事ということだ。
ある意味、時代の流れが大きく転換し始めたと捉えるべきではないだろうか?
米国を中心とした20世紀形資本主義システムが転換を迫られているように見えてくる。
人工知能「AI」が生まれ、仕事や生活の流れも変わろうとしている。ロボットやコンピュータが人の仕事のあり方を変えようとしている中で「英国のEU離脱」が起こった。
過激派組織「IS」が主張する「イスラム国」は、歴史的に見れば数千年前に実在したイスラム教の国家があったエリアが、彼らの主張する「イスラム国」という国にあたる。
欧州の植民地政策で分断され、分割された20世紀の「国」が以前の形に戻ろうとしているような印象すら受ける。

天体位相面で見た場合でも、混乱と不確実性を引き起こす「海王星」の逆行が始まり、土星と海王星はスクエア(90度)を形成、その天体相の意味は「悲しみ」。
メリマン氏のフォーキャストにも以前から書かれているが、この不安定な状況は2022年まで続くとされている。
ドル円の5.5年サイクルのボトムが1年以内に訪れることを考えれば、次の5.5年サイクルまでこの不安定な相場は続くことが見えてくる。

いずれにしても、リーマン・ショックとは意味合いの違う「不安定な状況」が続くという意味ではなだろうか...


[オーディオブックCD] メリマン・スペシャル~2016年後半を読む !

2016年6月19日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2016年 第25週

ドル円

5月3日の安値から起算したPC6週目


ユーロドル

プライマリーサイクル(PC)28週目


ドル円はプライマリーサイクル(PC)6週目を過ぎた。
現在はプライマリーサイクル(PC)の第1位相、第1メジャーサイクル(MC)の終盤に当たる。
想定した通り、第1位相のボトムに向けた動きが活発化している。
当然だが、英国EU離脱と円高のせいで日経平均も芳しくない状態が続いている。

ドル円のGMMAも下落方向に拡散状態が続き、もう暫くはこの状態が継続することを物語っている。
メジャーサイクル(MC)の終了までこの傾向は続くと考えられ、数週はこのままのトレンドが続くと見ている。
月足のドル円だが、先月の安値を割り込んでしまったため、次の目標が100円台半ば。2011年10月の安値から、2015年6月の高値を結んだフィボナッチリトレースメントの50%戻しが100円50銭近辺。現在の第1位相でこのポイントを目指すかは微妙だが、少なくとも現プライマリーサイクル(PC)で目標となる水準だ。
第1位相のボトムがこの数週で出現し、少なくとも第2位相ではこのポイントを目指す動きになると思われる。
仮にこのポイントをクリアした場合、次のターゲットは98円に向かうと見ている。

ユーロドルは新プライマリーサイクル(PC)に入った可能性がありそうだ。
今週5月30日の安値を割り込まなければ、新プライマリーサイクル(PC)に入った可能性が高くなる。
後2週程度で一目均衡表の雲の上に出る可能性があり、1.21方向の可能性が高くなりそうだ。
少し判断に自信が持てないところだが、ドル安方向に全体が動きそうなイメージだ。

2016年6月12日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2016年 第24週

ドル円

5月3日の安値から起算したPC5週目


ユーロドル

プライマリーサイクル(PC)27週目


ドル円は下げ渋りしている感じだ。
イメージとしては5月3日のプライマリーサイクル(PC)スタートの安値に向かって進行中という感じだ。
週足のチャートでもGMMAのトレンドもベアトレンドを維持したままだ。逆に移動平均線が拡散法方向になっている。
ドル円はプライマリーサイクル(PC)の最初のメジャーサイクル(MC)5週目を終了しているが、少なくとも2週程度は下落相場が続き、プライマリーサイクル(PC)スタート時の安値をチャレンジしてくると思われる。
スタート時点を第1メジャーサイクル(MC)で割り込んだ場合、大きな反発は見込めずこのまま100円方向に向かうと見ている。

逆にユーロドルは判断に迷う感じだ。
早ければ24週程度でプライマリーサイクル(PC)を終えるケースもあるが、プライマリーサイクル(PC)が継続中かどうか?判断に迷っている。
今週ダウントレンドに戻れば、プライマリーサイクル(PC)継続ではないかと思っているが...
GMMAは短期線が長期線に絡み合いながら若干上向きに推移している。
ここは推論でのポジションは危険だ。
新プライマリーサイクル(PC)なら上昇局面。旧プライマリーサイクル(PC)ならダウントレンド継続中で、プライマリーサイクル(PC)の底を探る動きになる。下げるのであればかなり大きな下げが予想される。

2016年6月5日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2016年 第23週

ドル円

5月3日の安値から起算したPC4週目


ユーロドル

プライマリーサイクル(PC)26週目


少し警戒はしていたんだが、一気に来た感じだ!
日経平均の重要変化日は5月30日〜6月1日、通貨の重要変化日は5月27日〜5月31日、米Tノートの重要変化日が5月27日〜6月3日。
重複した重要変化日だとは思っていたが、先週末でドル円はピークを付け反転しながら第1メジャーサイクル(MC)のボトムを形成すると思っていた。


理由としては、トレンドラインを2月以来抜けてきたことと、新プライマリーサイクル(PC)の初段階の4週目で、サイクル的にまだ若いと言うことだった。
残念ながら重要変化日でのピークではなく、反転急落になってしまった...
GMMAは丁度長期短期が絡み合った形だったが、今の形であれば「イワシ食い」となり上値ブレイクに失敗し、下落方向にトレンドが戻るということになりそうだ。
月足のチャートだが、フィボナッチで3度目のトライになる。
この3度目のトライは100円のラインを目指すと思われる。

問題はユーロドル。
プライマリーサイクル(PC)26週目だが、新しいプライマリーサイクル(PC)に入り始めているのか?それとも27週目に突入しているのか?
反転したのが重要変化日だということを考えれば、新プライマリーサイクル(PC)に入っている可能性が高くなる。

そうなれば今週プライマリーサイクル(PC)1週目ということになるが、基本的なトレンドは下落トレンドの中にある。このまま継続なら年末には0.98方向に行くことになりそうだ。
冥王星、土星、火星に続いて6月14日には海王星も逆行を開始する。この動きは11月19日まで続き、今年後半まで影響がある。後半も混沌とした状況が続きそうだ。

取り敢えず今週はユーロドルも様子見の感じだ。

2015年6月28日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2015年 第26週

ドル円
10月15日の安値から起算したプライマリーサイクルの36週目
1月16日の安値から起算した第3MCの13週目


ユーロドル
新プライマリーサイクル(PC)13週目 第2MCの4週目

ドル円は今週で36週目、プライマリーサイクル(PC)もエンディングの時間帯だ。
2015年4月±4カ月につけると目される22カ月サイクルボトムだが、先週末の終値ではその気配はない。
122.15~122.20付近にある抵抗線まではまだチョット距離がある感じだ。
以前の2度の高値が現在の下値支持線となっている。
ドル円のプライマリーサイクル(PC)期間は20週〜40週、長い場合で42週までもつれたケースもある。長期サイクルの終了時などにはサイクルが歪むケースもあり、今後1ヶ月程度は注意が必要になる。

ユーロドルは綺麗に分かりやすい動きだ。
プライマリーサイクル(PC)13週目、第2メジャーサイクル(MC)4週目、GMMAの長期組み(ピンクのライン)に跳ね返された形になっている。
第2メジャーサイクル(MC)の天井を形成した後に、このプライマリーサイクル(PC)の谷を形成に入っている。
たまたまだが、現在は「ギリシャ問題」がクローズアップされている。
サイクル的に見ると、下落方向になるので、ギリシャ問題はいい結果が出ないで終わることを意味している。
一時は救済で合意と報道されたが、問題はそれほど簡単ではない。
仮に救済に舵が切られたとしても、各国の国会の承認が必要になり道のりは平坦ではない。
既に物別れに終わっているので、ギリシャがデフォルトする可能性が非常に高く、ギリシャがユーロから離脱し、以前の通貨Drachmaに戻る可能性が高くなってきた。

これはユーロドル日足のGMMA。
短期組みが長期組みに突っ込んで、雲の中に突入しようとしている。
現在のサイクルから見ると、下落方向にあるので雲に突っ込み 1.1方向に向かうと見ている。

先週[オーディオブックCD]「メリマン・スペシャル~2015年後半を読む!」が発売された。
毎年この時期にフォーキャストの補足として「ラジオ日経」から発売されている、レイモンド・メリマン氏のインタビューCDだ。

メリマン・スペシャル~2015年後半を読む!

サイクルは非常にシンプルに動いている。
不思議なことにファンダメンタルが後付けのように追いかけてくる! 

フォーキャスト2015を読んでいない方には是非メリマン・スペシャル~2015年後半を読む!」を聞いてもらいたい。

主な収録内容】


  • 特集:バルサミック・フェーズ(45度)
  • 2015年前半を振り返り、2015年後半を展望する
  • 2015年に注視すべき最重要天体位相、天王星・冥王星ワクシングスクエア(90 度)、ならびに土星・冥王星バルサミック・フェーズの時間帯で一体何が起きたのか
  • 日経平均の今後のレンジと日本株の見通し
  • ドル円相場を中心に、外為相場の見通し
  • 金・原油・穀物などの相場見通し

2015年6月14日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2015年 第24週


ドル円
10月15日の安値から起算したプライマリーサイクルの34週目
1月16日の安値から起算した第3MCの11週目


ユーロドル
新プライマリーサイクル(PC)12週目

  

先週は水星の逆行らしい激しい動きが見られた。
特に黒田総裁が国会で「さらに円安に振れることは普通に考えるとありそうにない」と発言すると、一時、約2週間ぶりの円高水準となる1ドル=122円台半ばまで上昇した。
現状的には、ドル円のサイクルは終盤に入っている。
ここから1ヶ月前後で現在のプライマリーサイクル(PC)のボトムを付けることになる。
サポートラインは前回高値を結んだライン。
黒田発言で下げがあったが、このポイントの手前で弾かれている。
しかし、水星の逆行中なので一瞬のダマシが発生するので注意が必要だ。
125円オーバーでは再度売り狙いを仕掛けたたい。

 ユーロドルは第2メジャーサイクル(MC)に入っている。
ユーロドルの動きが、ドル円に大きく影響がある。
為替の取引量が一番多いのがユーロドル、ドル円にも大きな影響がある。プライマリーサイクル(PC)12週、第2メジャーサイクル(MC)2週目なので、一時期ユーロドルは上昇方向になるが、ドル高の継続なら再度下に行くことになる。
 オレンジのラインが26週移動平均線。
ここを上回って行くことが出来るかによって、1年以上続いた下落トレンドから抜け出ることが出来るか、非常に重要な分岐路にさしかかった感じがする。

ドル円の22ヶ月サイクルボトムがこのプライマリーサイクル(PC)と同時か?
ユーロドルの反転時期か?
そろそろ面白くなってきた感じだ。
 

2015年6月7日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2015年 第23週


ドル円
10月15日の安値から起算したプライマリーサイクルの33週目
1月16日の安値から起算した第3MCの10週目


ユーロドル
新プライマリーサイクル(PC)11週目


ドル円はプライマリーサイクル(PC)の終盤、今週でプライマリーサイクル(PC)34週目に入る。目標値は 124.50±1.02で既に目標をクリアしている。
現状では衰えを見せていないので、128.14±1.48と132.12±3.19の2つの上値目標が出てきている。
平均的に、ドル円のプライマリーサイクル(PC)は40週前後になる事が多い。
長い場合だと7月の中旬頃までボトムを打つ計算となる。
22ヶ月サイクルのボトムだが、恐らくこのプライマリーサイクル(PC)で出現すると思っているが.....
ドル円の日足の日足チャートだが、フィボナッチリトレースメントでも上値が残された感じだ。

GMMAで見ても赤色の長期線は拡散状態にあり、短期線も同様に上に向かって進んでいる。
水星の逆行期だが、トレンド的には強い状態が続いている。

ユーロドルは一旦押し戻された感じだ。
 ユーロドルの日足だが、短期線は一旦収束したような感じだ。
長期線と短期線は絡み合っているので、かなり弱いと見ていい感じだ。
5月27日の安値でプライマリーサイクル(PC)内のメジャーサイクル(MC)は10週でボトムを付けたと見ていいような感じがする。
ただ、2位相でなければだが...
長期的にはサイクルは強気に転換する時期だが、まだ上値を目指す感じもない。
ドルが現状まだ強い!
ユーロドルの上昇とドル円の下落が同時に始まるのはいつの時期になるか?
水星の逆行が終了する時期に注目したい。

 
 
  

2014年6月29日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2014年 第26週

ドル円
24の安値から起算したプライマリーサイクル(PC)20週目第2ハーフPC(13-20 )5週目



ユーロドル
117(★重要変化日1111±3営業日のエリア)の安値から起算したPCの33週目
または新プライマリーサイクル(PC)の3週目

2014年も年52週のうち既に半分の26週が終了した。
今週から後半戦に入るのだが、これからの夏相場どうなるだろうか?

今週、若林栄四氏は日柄的には100円を試すと先週話していた。
まだご覧になっていない方はこちらから
 
現在プライマリーサイクル(PC)後半のドル円。

5月21日に現サイクルの最初のボトムを付けている。今週で6週目を迎えるが、100円をなかなか割り込む様子がないが、そろそろ勢いが付いてきそうな雰囲気がある。


ドル円日足のGMMAとRSI+ボリンジャーバンドだが、短期線がもみ合いを離れ、下落方向に拡散し始めている。
同時に、RSIが2σに当たっている。
今週来週で前回安値を下回ると、かなり底が抜けたような下落になりそうな気がする。


現在、33ヶ月移動線が90円を超えた辺り、22ヶ月移動平均が 96.5円、この辺りを一度タッチする感じになるのではないだろうか?

ユーロドルは恐らく、新しいプライマリーサイクル(PC)に突入したような感じだ。
この想定が正しければ、今週でプライマリーサイクル(PC)4週目と言うことになる。
このプライマリーサイクル(PC)で長期のボトムを付けるのではないかと思っている。

ユーロドルの長期サイクルに関してはこちらを参考に

先週も書いているが、現在はまだ水星の逆行中なので、トレンドレスの状態だ。 余り先走ると、足下をすくわれかねないので、注意しながらのトレードを心がけたい。
 ただ、長期トレンドは下落方向なので、余り大きな反騰はない感じがしている。

今週から重要変化日が続く、反転の兆しが出るのなら今週か?

毎年この時期に発売されるメリマン・スペシャル~2014年後半を読む ! フォーキャスト2014の補足として毎年発売されている。フォーキャスト2014でメリマンサイクルを詳しく知らない方には、音声で聞きやすく、頭に入りやすいと思われる。

メリマン・スペシャル~2014年後半を読む !CDはこちらのサイト から購入できる


若林栄四氏も時間軸(サイクル)で相場を考えるタイプ。
メリマンサイクルにも共通した、フィボナッチなどを使っているところが参考になる。
興味があれば、一読をお勧めする。
 

2014年6月22日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2014年 第25週

ドル円
24の安値から起算したプライマリーサイクル(PC)19週目第2ハーフPC(13-20 )4週目



ユーロドル
117(★重要変化日1111±3営業日のエリア)の安値から起算したPCの32週目
第2ハーフプライマリーサイクル(PC)19週目



水星の逆行の序盤、交通機関や通信インフラに影響がある「水星の逆行」

先週は小田急線の脱線事故、今日も北海道で貨物列車が脱線をしている。
水星の逆行と連動している感じだ。

 ドル円はプライマリーサイクル(PC)19週目が終了している。
メリマン氏は2位相のハーフ・プライマリーサイクル(PC) 4週目としている。
ただ現在は、水星の逆行期に入っているので、トレンドを掴みにくい状態だ。
現状のドル円はレンジ相場から抜け出していない状態で、かなりパワーを蓄積している状態を続けている。

もう一つ気がかりなのは「日経平均」。
今年後半以降に2年、3年6年の長期サイクルのボトムを付けることを考えれば、ドル円に引っぱられる形でボトムを迎えることになる。
最近の相場は、ドル円の動きが主導した形で、日経平均の動きが連動している。

日経平均のメリマンサイクルでは
  • 18年サイクル(3つの6年サイクルを内包)
  • 6年サイクル (2つの3年サイクルと3つの2年サイクルのコンビネーション) 
 18年サイクルは、2009年3月にボトムを付けている。
その後、2年サイクルのボトムが2012年6月4日に付けている。
サイクル的には2014年6月±4ヶ月が平均的なボトムになる。
6年サイクルも来年の3月前後とするならば、2年、3年、6年 と同時にボトムになる様な気配だ。

ドル円の5.5年サイクルも22ヶ月または33ヶ月サイクルでボトムを打つが、22ヶ月サイクルは否定されたので、33ヶ月サイクルとなる。

 
これが22ヶ月、33ヶ月の移動平均のチャート。
 青色のトレンドラインを上抜けない状態が続いている。このトレンドラインを抜けるときは次のサイクルに入ってからになるだろう。

ユーロドルも 水星逆行で読みにくい状態が続いている。

既にプライマリーサイクル(PC)の終盤。既に32週を越えてきている。
可能性としては、、既に新プライマリーサイクル(PC)に突入している可能性があることだ。 
6月5日の安値が、プライマリーサイクル(PC)のボトムであった可能性がある。
ただ、長期サイクルのボトムを迎える時期に入っているので、4.5年サイクルのボトムに向けて動いているので、大きく反転をすることはないと見ている。

水星逆行期は、1日程度でトレンドが反転することが多いので、極力トレンドに乗ったトレードは控えた方がいいだろう。

2014年6月15日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2014年 第24週


ドル円
24の安値から起算したプライマリーサイクル(PC)18週目第2ハーフPC(13-20 )3週目



ユーロドル
117(★重要変化日1111±3営業日のエリア)の安値から起算したPCの31週目
第2ハーフプライマリーサイクル(PC)17週目


水星の逆行期間に入っている。
水星の逆行期で多くある現象としては、交通機関の乱れや、通信インフラの故障やトラブルなどがある。
先週は首都圏、朝から電車が遅れていた。
山手線が人の立ち入りで止まると、中央線、埼京線などが止まり、一気に多くの電車で遅延が発生していた。

この水星逆行の期間の典型的な例ではないだろうか。

さて、逆行期なので、トレンドが探りにくい。
ドル円は下値支持線の上で週末を迎えている。
位相は2または3位相のどちらかは分からないが、新しいメジャーサイクル(PCに内包される2または3個のサイクル) に入っているようだ。

 GMMA(12本の指数平滑移動平均線 Guppy Multi Moving Averageの略号)で見ても、終値が段々切り上がってきているのがよく分かる。
赤色の長期線と青色の短期線が絡み合った状態で、短期線が上抜けようとしているような感じだ。
少し下落基調が続いているので、上値は前回高値を上抜ければ爆発する可能性があるが、今の状態ではどうか微妙な状態だ。

 超長期の下落トレンドラインをなかなか上抜けて聞けないのが現状。
このトレンドラインを上抜けるかが、ポイントになる。



ユーロドルは 下落が鮮明な感じだが、前回安値を割り込まないで先週を終わっている。
RSIも収束しはじめいるがGMMAは下落方向で拡散している。
先々週のECB理事会での安値を下抜けるかがポイントだ。
1.3364方向だと思っているが、下げ基調が続かない場合は、先週のブログでも書いたように新プライマリーサイクル(PC)に突入したと考えた方が良く、その場合はメジャーサイクル(MC)の天井を目指すが、大きな上げにはならないと踏んでいる。

恐らく次のプライマリーサイクル(PC)辺りで、4.5年サイクル、4.5年の 第2サブサイクルのボトムを含んだボトムを迎えることになりそうだ。
ユーロドルの前回ボトムは2010年6月。
今回の4.5年サイクルのボトムは、2014年10月±4ヶ月で、既にボトムを付けるタイムサイクルに入っている。

ちなみに、日経平均の2年サイクルのボトムは2014年6月±4ヶ月で、ユーロドルやドル円も含めた大きな流れがありそうなのは、これから秋にかけてになるのではないだろうか。

GMMAは非常に使いやすく、トレンドを把握するのに非常に便利だ。
メリマンサイクルは、先々の予測をするのに非常に便利だが、オーブ(許容範囲)と呼ばれる誤差が、長いサイクルになればなるほど見えにくくなる。
GMMAやRSIを組み合わせることで、確実性が増してくる。

GMMA,平滑型RSIが現状せ標準的に装備されているのは、アイネット証券。
特にiPhone、iPadアプリでもGMMAが標準的に見られるのは、アイネット証券しかない。

GMMAを知りたいのなら陳満咲杜さんの 二刀流FX 
GMMAとRSIについて詳しく解説をしているので、テクニカル分析をへ移行して行いたい人にはオススメする。

水星の逆行中!、無理なトレードは控えましょう!