ラベル 重要変化日 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 重要変化日 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年6月28日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2015年 第26週

ドル円
10月15日の安値から起算したプライマリーサイクルの36週目
1月16日の安値から起算した第3MCの13週目


ユーロドル
新プライマリーサイクル(PC)13週目 第2MCの4週目

ドル円は今週で36週目、プライマリーサイクル(PC)もエンディングの時間帯だ。
2015年4月±4カ月につけると目される22カ月サイクルボトムだが、先週末の終値ではその気配はない。
122.15~122.20付近にある抵抗線まではまだチョット距離がある感じだ。
以前の2度の高値が現在の下値支持線となっている。
ドル円のプライマリーサイクル(PC)期間は20週〜40週、長い場合で42週までもつれたケースもある。長期サイクルの終了時などにはサイクルが歪むケースもあり、今後1ヶ月程度は注意が必要になる。

ユーロドルは綺麗に分かりやすい動きだ。
プライマリーサイクル(PC)13週目、第2メジャーサイクル(MC)4週目、GMMAの長期組み(ピンクのライン)に跳ね返された形になっている。
第2メジャーサイクル(MC)の天井を形成した後に、このプライマリーサイクル(PC)の谷を形成に入っている。
たまたまだが、現在は「ギリシャ問題」がクローズアップされている。
サイクル的に見ると、下落方向になるので、ギリシャ問題はいい結果が出ないで終わることを意味している。
一時は救済で合意と報道されたが、問題はそれほど簡単ではない。
仮に救済に舵が切られたとしても、各国の国会の承認が必要になり道のりは平坦ではない。
既に物別れに終わっているので、ギリシャがデフォルトする可能性が非常に高く、ギリシャがユーロから離脱し、以前の通貨Drachmaに戻る可能性が高くなってきた。

これはユーロドル日足のGMMA。
短期組みが長期組みに突っ込んで、雲の中に突入しようとしている。
現在のサイクルから見ると、下落方向にあるので雲に突っ込み 1.1方向に向かうと見ている。

先週[オーディオブックCD]「メリマン・スペシャル~2015年後半を読む!」が発売された。
毎年この時期にフォーキャストの補足として「ラジオ日経」から発売されている、レイモンド・メリマン氏のインタビューCDだ。

メリマン・スペシャル~2015年後半を読む!

サイクルは非常にシンプルに動いている。
不思議なことにファンダメンタルが後付けのように追いかけてくる! 

フォーキャスト2015を読んでいない方には是非メリマン・スペシャル~2015年後半を読む!」を聞いてもらいたい。

主な収録内容】


  • 特集:バルサミック・フェーズ(45度)
  • 2015年前半を振り返り、2015年後半を展望する
  • 2015年に注視すべき最重要天体位相、天王星・冥王星ワクシングスクエア(90 度)、ならびに土星・冥王星バルサミック・フェーズの時間帯で一体何が起きたのか
  • 日経平均の今後のレンジと日本株の見通し
  • ドル円相場を中心に、外為相場の見通し
  • 金・原油・穀物などの相場見通し

2015年6月21日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2015年 第25週


ドル円
10月15日の安値から起算したプライマリーサイクルの35週目
1月16日の安値から起算した第3MCの12週目


ユーロドル
新プライマリーサイクル(PC)12週目

ドル円は22ヶ月サイクルの終盤を向かえているような感じだ。
少なくともプライマリーサイクル(PC)は今週で36週目を向かえ、PCの終盤に入っている。
恐らく、プライマリーサイクル(PC)と長期22ヶ月サイクルのボトムを同時に付ける可能性がある。
このプライマリーサイクル(PC)は第3メジャーサイクル(MC)(プライマリーサイクル内のサブサイクル)で天井を付けた。プライマリーサイクル(PC)の形で見ると右肩上がりの強気パターン。

 現在は、以前の上値抵抗ラインの上で推移をしている。
この抵抗ラインを下抜けていくと想定している、
1ヶ月以上前のこのブログで書いた想定のような下落方向になっているが、想定のスピードが若干遅い印象がする。
22ヶ月サイクルのボトムを付ける時間帯だが、このプライマリーサイクル(PC)なのかは若干力強さに欠ける印象だ。

ユーロドルはプライマリーサイクル(PC)内のサブサイクル第2メジャーサイクル(MC)の天井形成へ向けた動きだ。
GMMA(複合型移動平均線)の長期組み線(赤) の下のラインに当たって跳ね返されている。長期サイクルのボトムを付けたと仮定するならば、このGMMAを上抜けてくることになる。
ただ、週末の引け値が若干低かった。今週長期組みの移動平均線に突っ込んで行けるかがカギになりそうだ。

 ユーロはギリシャ問題が足を引っぱった形だが、ギリシャがユーロ離脱にでもなれば、一時的に売られそうだが、重荷がなくなったことで反転してユーロ買いになるだろう。
そうなればドル売りが加速し、ドル円もサイクルボトムを打つ可能性がありそうだ。

ただ、ファンダメンタルはテクニカルの後付に気になるので、個人的にはファンダメンタルは余り重要視していない。

7月の下旬には重要変化日が控えているので、この状態があと1ヶ月程度続く可能性が高いのではないかと見ている。

マンデーン2015: 2015年の占星学から見た世界と個人の運気予測  が発売されている 。
フォーキャスト2015 のダイジェスト版という位置づけの書籍だ。


 面白いのは紙の書籍ではなくAmazonの電子書籍「Kindle」で発売されていることだ。
KindleはAmazonの専用端末で見ることが出来るが、iPhone、iPad、Android端末でも無料アプリから閲覧可能、最近ではMac、PCなどでも無料アプリで読むことが出来るようになっている。
この書籍は手ごろな価格なので、フォーキャスト2015を購入していない方にはかなりオススメな書籍だ。
 

2015年5月24日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2015年 第21週


ドル円
10月15日の安値から起算したプライマリーサイクルの31週目
1月16日の安値から起算した第3MCの8週目


ユーロドル
新プライマリーサイクル(PC)9週目

水星の逆行が始まった。
先週はかなり激しく動いた印象だ。
特に水星の逆行期にはこの乱高下は堅調に現れる。

水星の逆行は、水星が逆方向に動いているように見える現象。今年は3度あり、現在はその2度めになる。

実際には逆行していないが、逆行しているように見える現象だ。 
逆行中はトレンドレスになる傾向が強く、1日の中でもボラティリティが高い傾向が強くなる。

先週は一気にドル円が吹き上がった感じだが、若干上値が重い感じで抑えられている。
実際レンジ相場から抜け出した感じだが、3月高値までも届かない感じで留まっている。以前から書いている22ヶ月長期サイクルのボトムが近く、タイミング的には今のプライマリーサイクル(PC)でボトムを打つのが理想的な時間帯だ。
現在は水星の逆行中なので、少し微妙な動きになりそうだ。

あり得るシナリオとしては、今週末のNY株の重要変化日辺りから来月の水星逆行の終了にある重要変化日にボトムを打。
約1ヶ月後であればメジャーサイクル(MC)で12週前後、プライマリーサイクル(PC)でも35週前後になり、日柄的には良い感じではないだろうか。 

ユーロドルはプライマリーサイクル(PC)9週目ということであれば、3位相のプライマリーサイクルであれば、第1メジャーサイクル(MC)がボトムを打つ時期になる。
このまま上に突き抜けるのか?
再度下を探る展開に戻るのか?

まだハッキリしないが、第2メジャーサイクル(MC)に入ったとすれば、暫く買いでいいのではないだろうか?

しかし、水星の逆行期。
トレンドが見えないので注意が必要だ!







2015年5月17日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2015年 第20週


ドル円
10月15日の安値から起算したプライマリーサイクルの30週目
1月16日の安値から起算した第3MCの7週目


ユーロドル
新プライマリーサイクル(PC)8週目

 今年2度目の水星の逆行が明日からスタートする。
期間は2015年5月18日から2015年6月11日まで。
この期間の相場は荒れやすく、トレンドが見えにくいのが特長。
1日程度の短期で相場が反転することも多いので、余り長くポジションを持つことには適さない。
特に水星の逆行期の前半と後半は特に注意が必要だ。


ドル円はレンジ相場のまま動かない状態が続いている。
かなり横ばいのままで、動きが大きくない。
現在、プライマリーサイクル(PC)30週目、プライマリーサイクル(PC)内のサブサイクルメジャーサイクル(MC)第3位相の7週目を終わったところだ。
 プライマリーサイクル(PC)的にも終盤に入ってきている。
この終盤で水星の逆行にぶち当たってしまった。
これと重なるように為替や日経平均、穀物相場、ダウ平均の重要変化日が相次いで重なってくる。(詳しくはフォーキャスト2015)
ほぼ水星の逆行の前後に重要変化日が重なる形で出現してきている。
長期22ヶ月サイクルから起算して、現在は23ヶ月半、許容範囲のオーブの中にいる感じだ。
個人的には水星の逆行の後半にボトムが出現するのではないかと想定している。

ユーロドルはかなり堅調な動きを続けている。
長期サイクルのボトムを打っているのではないかと思われる動きが続いている。
そうなれば、ボトムを打って2ヶ月の反騰を見せている感じだ。
 ユーロドルの日足だが、長期組みのGMMA(ピンク)がネジレながら反転してきている。
それと同様に短期組み線(水色)が上昇しながら離れている。
これにプラスして、一目均衡表の雲を抜け、GMMAの長期組みも抜けてきている。
これは強気反転サインではないだろうか。
 週足はまだ反転していないが、週足の終値ベースは上昇傾向にあることから、ブル相場が始まったと見た方が良さそうだ。

フォーキャストでは、米国の利上げ時期は来年と記されている。
今年前半の世間的な見方は、早くて6月、遅くとも秋には利上げと言われてきたが、徐々に後退し早くて秋が現在のコンセンサスとなっている。
来年利上げはかなり少数派だったが、現在はそうでもない。
メリマンサイクル的には、ほぼ予定の方向に走り始めている感じがする。 

2015年4月5日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2015年 第14週


ドル円
10月15日の安値から起算したプライマリーサイクルの24週目
1月16日の安値から起算した第2MCの11週目


  ユーロドル
新プライマリーサイクル(PC)2週目


今日の関東地方は生憎の雨模様、気温も上がらずかなり肌寒い。
三寒四温で徐々に暖かくなるのだが、寒暖差がかなり大きい。まるで相場サイクルと同じ様な感じに思えてくる。

ドル円は恐らくこのプライマリーサイクル(PC)では天井を付けてしまった印象だ。
かなり上値が重い感じで、ジワジワ落ち始めている。
それに合わせた形でユーロドルが少し反転し始めている。

ユーロドルは恐らく新プライマリーサイクル(PC)に突入している感じだ。
これから暫くは上値を目指しそうだが、長期サイクルがボトムでない場合、反落する可能性が高い。個人的にはまだ長期サイクルのボトムでないと思っているので、反転で再度ショートを狙いたい感じだ。

まだ分かりにくいのがドル円。
上のチャートは84日移動平均線。実態のローソク足が移動平均線を割り込んできている・
昨年の8月から割り込んでいなかったが、終値ベースで割り込み始めている。


 このチャートは、17週/33週移動平均線。
週足の17週移動平均線でも、終値で割り込んできている。
終値ベースでも昨年の8月から割り込んでいないことを考えると、ドル円がかなり弱くなってきているイメージだ。ましてや新値更新は少し難しく見える。

となると、ドル円も長期円安サイクルが一旦休憩に入るのではないか?
ドル円は長期5.5年サイクルに、3つの22ヶ月サイクルが存在する。
88週と言うことは、プライマリーサイクル(PC)の2つ分に相当する。2011年に5.5年サイクルがボトムを付けた。次のサイクルは2016年になるが、その前に22ヶ月サイクルのボトムが出現する。
今回のボトムはその22ヶ月サイクルのボトムになるのではないだろうか?
現在24週目に入っているので 、残り16週以内にはボトムを向かえる。
フォーキャスト2015では7月に大きな重要変化日が控えている。現時点の日柄からはドンピシャの日柄になりそうだ。

さて新年度はどう動いていくのか?かなり楽しみだ!!


2015年3月8日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2015年 第10週



ドル円
10月15日の安値から起算したプライマリーサイクルの20週目
12月16日の安値から起算した第2MCの11週目


  
ユーロドル
6月5日の安値から起算したPC(23~37週)の39週目
または1月26日から起算した新プライマリーサイクル(PC)5週目

 ドル円は昨年12月の高値を伺う展開になった。
ただ、高値は上抜けることなく押し戻されて先週を終えている。
現状、22ヶ月長期サイクルのボトムをこれから形成に入るのではないかと見ている。
メリマンサイクルの5.5年サイクルの1/3サイクルが22ヶ月サイクルになり、2015年4月±4ヶ月が理想的なサイクルボトムになる。
現在のプライマリーサイクル(PC)は2位相と3位相の複合的なサイクル。
余り綺麗とは言えない上下をしているので、判断が厳しいと言える。
GMMA チャートでは、青色の短期組と赤の長期組は現在も拡散しているので、まだ強う状態が続いていると見ることが出来る。
サイクルがボトムを試すときには、GMMA の短期組を実態が試しに掛かる。
現状拡散方向にあるが、今週以降反転するのではないだろうか?

ユーロドルは想定通りのあや戻し。
新プライマリーサイクル(PC)だとするならば、もう一段下げがあると見ていい感じのチャートになっている。
GMMAもまだ拡散方向に下向きを維持している。
旧プライマリーサイクル(PC)が維持していた場合、これでボトムの可能性があるので、少し様子を見たいところだ。

アストロ的には春の嵐の時期に入っているが、来週以降どう相場が変化するのか?
少し見つめていたい。
    

2015年3月1日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2015年 第9週



ドル円
10月15日の安値から起算したプライマリーサイクルの19週目
12月16日の安値から起算した第2MCの10週目


  
ユーロドル
6月5日の安値から起算したPC(23~37週)の38週目
または1月26日から起算した新プライマリーサイクル(PC)4週目

ドル円はレンジ相場から抜け出せない感じだ。
方向感のないながら、上値は徐々に抑えられた感じだが、下値も切り上がっている。
GMMAのパターンから2013年7月の横ばい状態のパターンに似てきている。
第2メジャーサイクル(MC)のボトムに向けた動きだが、この数週でボトムをつけることになる。
通常のメジャーサイクル(MC)なら9〜14週。
今週で11週目になるので、3月中にボトムを付けることになりそうだ。

ユーロドルは1月26日にプライマリーサイクル(PC)のボトムを付けたような感じだ。
恐らく現在はプライマリーサイクル(PC)の4週目になる。
以前のブログで書いたが、パターン的にはプライマリーサイクル(PC)で底入れはしたが、長続きしないで反落する可能性がありそうな感じだ。
ギリシャ問題も4ヶ月先送りとなり、問題が再度意識され始めるまでは12週程度は先の話になる。
3位相なら第1メジャーサイクル(MC)のボトムか、2位相なら第1ハーフサイクルのボトムという感じになりそうだ。
雰囲気的にはこの初期の位相は「あや戻り」的な感じではないかと見ている。

3月20日「皆既日食」がある。 
日食はドル高との相関性が高い。メジャーサイクル(MC)のボトムは早まるのか?それともドル高にはならず、円高に向かうのだろうか?

カーディナルクライマックスの最終だが、月末はどちらに動くのだろうか?
 

2015年2月22日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2015年 第8週



ドル円
10月15日の安値から起算したプライマリーサイクルの18週目
12月16日の安値から起算した第2MCの9週目


  
ユーロドル
6月5日の安値から起算したPC(23~37週)の37週目
または新プライマリーサイクル(PC)3週目


ユーロは一旦危機を脱したような感じだが、結論を先送りしたままと言うことになる。
ギリシャ国債に関して、ユーロ各国が譲歩した感じだ。
70億~80億ユーロ(9400億~1兆円)の国債償還を迎える今夏にはギリシャ不安が再び意識される。
4ヶ月の猶予期間だが、サイクル的には約16週。
現状のサイクルが新プライマリーサイクル(PC)3週目とすれば、プライマリーサイクル(PC)約19-20週目に再度ギリシャ問題が再燃して、サイクルのボトムを打つような感じではないだろうか?
重要変化日は6月23日、7月にも存在しているので、現在の新プライマリーサイクル(PC)で再度下値を試すのではないだろうか?
これはあくまでもギリシャ問題が解決していないとするならば...


ドル円はプライマリーサイクル(PC)の中間点、第2メジャーサイクル(MC)のボトムに向けた動きだが、現在膠着状態だ。
まだまだレンジから抜け出した感じが全く無い。
ユーロ問題が先送りになり、ドル円のプライマリーサイクル(PC)のボトムと時期を同じくするギリシャ問題。16週程度先になる事を考えれば、プライマリーサイクル(PC)35週前後にあたるので、ほぼドル円のサイクルボトムと一致する。かなり面白くなってきた印象だ。 

長期サイクル的には、この1ヶ月は少し気が抜けない重要な期間になりそうだ。
 現在、7度目のワクシングスクエア(2月22日〜3月17日)に入っている。
3月5日±2週間は今年一番の激烈さを示す時間帯に入っている。

特に日経平均は、高値更新をしているが、そろそろ6年サイクルの高値圏が近づいている。18700円を超えてくるようであれば、一端の長期サイクル(6年、9年)のボトムを意識する方が良いのではないだろうか?

ドル円の行方に左右されやすい日経平均。
この1年で一番重要な期間に入っている事を意識することが重要だ!