メリマンサイクルの検証を2008年から書いています。 メリマンサイクルを使ってFX投資を行っています。メリマンサイクルにフィボナッチ、GMMAを組み合わせた投資手法です。 shinichiro beck
2012年12月16日日曜日
メリマンサイクルの検証 2012年 第50週
既に、自民が過半数、噂で買って結果で売るのは21日前後で売るのでしょう?
今週は重要変化日、天井になって売りが出るのではないか?
先週の流れが続く!
2012年12月9日日曜日
メリマンサイクルの検証 2012年 第49週
週間下値支持線 81.84~81.92
週間上値抵抗線 82.91~82.98
GMMA ユーロドル週足
ユーロドル
7月24日の安値 を起点にしたPCの 19 週目(21~34 週)第2ハーフPC(11~17週)3週目
週間下値支持線 1.2899~1.2910
週間上値抵抗線 1.3048~1.3058
Open 1.29815
High 1.31264
Low 1.28763
Close 1.29254
__________________________________
革新的なFXの自動売買システムです。あなたの口座をFXのスペシャリストに運用をZuluTrade任しませんか?手数料はかかりません、すべて 無料です!
__________________________________
ドル円、ユーロドルもレンジ相場で終始した感じだ。先週の終値は先々週の終値と大差ない結果になっている。
先週で大きなイベントも終了し、2012年の相場もそろそろ終わりに向かっている。
欧米勢は今週でほぼクリスマス休暇に向かい、日本でも来週末くらいがほとんどの動かなくなる。
ドル円、ユーロドル 約1年のトレンドラインを引いてみた。
ザックリしたトレンドだが、ドル円は上値も下値も切り上げている。ユーロドルは上下しながらダウントレンドを描いている印象だ。
来週、重要変化日があるが、年明けからの相場に影響する何かがあるだろうか?はたまた、このまま年末からのレンジ相場の延長なのか?そんなことを考えながら、今年最終週に向けての相場を考えている。
ユーロドルはまだ第2ハーフプライマリーサイクル(PC)の序盤なので、まだ上値余地がありそうだ。ドル円はそろそろ反転しそうだが、今週から来週がポイントになりそうだ。
メインプレーヤーは居なくなる来週以降は変な動きをするので注意も必要だ。
そろそろラストスパート頑張ろう!
2012年12月3日月曜日
12月の重要変化日
2012年12月2日日曜日
メリマンサイクルの検証 2012年 第48週
週間下値支持線 81.36~81.53
週間上値抵抗線 83.12~83.29
GMMA ユーロドル週足
ユーロドル
7月24日の安値 を起点にしたPCの 18 週目(21~34 週)
週間下値支持線 1.2805~1.2844
週間上値抵抗線 1.3068~1.3106
Open 1.29649
High 1.30279
Low 1.28800
Close 1.29848
__________________________________
革新的なFXの自動売買システムです。あなたの口座をFXのスペシャリストに運用をZuluTrade任しませんか?手数料はかかりません、すべて 無料です!
__________________________________
やっと水星の逆行から順行に移った。
やはり、逆行中と違い神経質な動きが少ない。やっとトレンドが分かりやすくなった感じだ。
ドル円は11週目、11月22日で一旦天井を見た感じだ。11月30日がダブルトップ的に上値を下げながら終末を終えている。
メジャーサイクル(MC)の底値に向けて下げている感じだ。今月クリスマス前が重要変化日になり、3週程度で下値を形成するのでは?と想定している。
ユーロドルは18週目。プライマリーサイクル(PC)の底を形成してる感じだ。ジワジワ週足でも上値が下がっている。
2位相の場合、11月12日の週で底打ち、第2メジャーサイクル(MC)の天井形成と見ることも出来る。買いで攻めるにしても1.3を越えた辺りから上値が重い。
押し目を待つ感じが、今週の攻め方のように見える。
ボリンジャーバンドでも+1σ辺りで押さえ込まれ、バンドは平行線。少し弱いと見た方がよさそうだが?
今週の動きをよく見てから入る方が良さそうだ。
2011年12月18日日曜日
メリマンサイクル先週のまとめ 2011年第49週
メリマンサイクル先週のまとめ 2011年第49週



2011/12/12-12/16
6週目(プライマリーサイクル(PC)26~40週)
週間下値支持線 77.03~77.06
週間上値抵抗線 78.00~78.03
Open 77.66
High 78.15
Low 77.53
Close 77.81
ユーロドル
今週は7月12日の安値から起算したPC22週目,第2ハーフPC(11~17週)の10週目
週間下値支持線 1.3269~1.3272
週間上値抵抗線 1.3472~1.3475
Open 1.3379
High 1.3379
Low 1.2946
Close 1.3040
為替手帳 2012
*水星が11月24日~12月13日まで逆行
先週のまとめで書いたが、水星の逆行最後の所でユーロドルは大きく動いた。ドル円はほとんど動きがなくどちらに行くのかも分からない感じだ。
逆行中はヒステリックな動きに終始することも多く、特に天王星の逆行も重なった最後の所は大きな動きになったというしかない。
ユーロドルはオプションバリアも下抜けて、一端はMCのボトム圏まで下がった印象がある。
既に欧米はクリスマス休暇の週になり、基本的には休みモードに入っている。
ドル円はそんな中、余り大きな動きはないと思われるが...
さて、レイモンド・メリマン氏のフォーキャスト2012
早めに注文すればクリスマス頃の到着になりそうだ。祭日も含めた3連休があるので早めの注文の方が今年はよさそうな感じだ。
それとレイモンド・メリマン氏は目の病気になっているようだ。失明の可能性も有り、手術の必要性があるとリポートにも記載している。
3ヶ月に1度程度、完全休養が必要なようで、病状が非常に気になる。
術後の経過でリポートの回数も減るようなので、フォーキャスト2012特に今回は重要な物になりそうだ。


2011年12月11日日曜日
メリマンサイクル先週のまとめ 2011年第48週
メリマンサイクル先週のまとめ 2011年第48週



2011/12/5-12/9
5週目(プライマリーサイクル(PC)26~40週)
週間下値支持線 77.43~77.50
週間上値抵抗線 78.42~78.50
Open 78.01
High 78.10
Low 77.13
Close 77.56
ユーロドル
今週は7月12日の安値から起算したPC21週目,第2ハーフPC(11~17週)の9週目
週間下値支持線 1.3257~1.3258
週間上値抵抗線 1.3548~1.3549
Open 1.3424
High 1.3485
Low 1.3282
Close 1.380
為替手帳 2012
*水星が11月24日~12月13日まで逆行
今週、水星の逆行が終了する。
水星の逆行は終了と同時に影響がなくなると言うことはない。終了後2-3日は影響が強く出ることもあるので注意が必要だ。
水星の逆行中は、交通機関や電子機器のトラブルが多いことが上げられるが、先週今週と電車が遅れてはいなかっただろうか?メリマンサイクルと出会ってから水星の逆行期は、いつもより早めに出掛けるようにしている。
道路は年末で混むというのは分かるのだが、電車の遅れが多く出るのはこの期間の特長になる。
さて、ドル円だが上値が重い...というよりジワジワ切り下げているのが現状だ。今週で5週目ということなので、メジャーサイクル(MC)の天井もそろそろの時期。実質的には今週で終わりの市場... 3年前のリーマン・ショック後の12月相場は17日にドル円が底入れし、翌月にダブルボトム。
今年は欧州危機。ただ、リーマンほど簡単に処理が出来ないことが大きな違い。
ドル円が20週から30週でボトムであれば来年春から半ばにかけて、長ければ秋までもつれ込む。これで超長期のボトムを向かえるのだろうか...
今から来年の相場が楽しみだ。

