メリマンサイクル MMA 週刊コラム 2024年8月24日

イメージ
レビュー ジェローム・パウエルFRB議長は、金曜日、今後の利下げに向けた地盤を固めたが、時期や規模については具体的な言及を避けた。FRB議長は、「政策調整の時が来た」と述べた。 —ジェフ・コックス、「FRB議長、今後の利下げを示唆」、2024年8月23日、www.cnbc.com。 世界の株式市場は、水星逆行中のラリーを続け、先週の8月16日から19日までの3つ星地政学的重要な転換日(CRD)に突入し、いくつかの市場は週後半に回復の最高値を更新した。今週発表された3つの特別な株式市場アップデートレポートで報告されているように、水星逆行が始まった8月5日の安値からの2週間の力強いラリーは、非常に珍しいだけでなく、8月5日が主要サイクルの安値であったことを裏付けている。また、これほどの大幅な上昇は、より長期のサイクルが始まった後にのみ発生する傾向があるため、より大きな50週間サイクルの底も迎えているように見える。したがって、今後数週間の新たな見通しとともに、特別なアップデートと、以前の取引戦略の見直しが必要となる。 アジア太平洋地域では、株式市場は興味深い乖離を示した。オーストラリアのASX、日本の日経平均株価、インドのNIFTY指数は、いずれも先週後半にかけて力強い上昇を見せた。NIFTYとASXは、最近の史上最高値(ATH)を試した。香港のハンセン指数も上昇したが、前述の指数に比べてはるかに弱かった。また、中国の上海総合指数(SSE)は、実際にはダブルボトムを形成し、過去6カ月で最低の水準にまで下落した。中国は、世界の主要株式市場の中で最も弱い動きを見せており、すべてが順調というわけではない。中国の状況が改善しなければ、間もなく世界経済の足を引っ張ることになるかもしれない。 欧州の株価指数はすべて、先週、まともな上昇を見せた。最も顕著だったのは、ドイツとスイスの指数で、年間最高値に対してダブルトップとトリプルトップを形成している。オランダのAEXの回復は、今のところ調整的なものに過ぎない。ロンドンのFTSEは平均を上回る上昇を見せたが、ドイツとスイスの方が盛り上がりは大きかった。 南北アメリカ大陸では、ブラジルのボベスパ指数が8月21日に史上最高値を更新した。米国市場も堅調だったが、まだ史上最高値を更新していない。しかし、天王星が逆行に転じようとしており、天王星は史

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2013年 第31週



ドル円
ドル円相場は4月2日の安値から起算したプライマリーサイクル(26~40週で構成される基本周期 Primary Cycle:PC)の17週目

第2メジャーサイクル(Major Cycle:9~14週)の7週目




ユーロドル
4月4日の安値を起点にしたプライマリーサイクル(23~37週で構成される基本周期 Primary Cycle:PC)の17週

先週は米GDP,雇用統計など指標発表が多い週だった。ドル円はADP雇用統計の数字で一気に円安方向に向かい、雇用統計で押し戻されたものの、陽線引けとなっている。ただ余り強い感じではないが、長期サイクルはまだ強気継続だが、このプライマリーサイクル(PC)は次第で長期サイクルが弱気になる可能性もあり、少し注意したいところだ。
ユーロドルも同様なイメージだが、ドルが弱くなったため、なかなか下げに転じていないが、十時足も出ているのでそろそろの感じだ。
いずれにしても、ドル高転換するかがポイントになるのだが....

重要変化日ではないが、先月の26日から8月の7日まで「1年中で最も事故が起こりやすい期間」になる。スペインやスイスの脱線事故など、やはりメリマンサイクルで指摘されていたことが不思議と起きている。

ココを過ぎれば月末までは重要変化日がないが、この数年お盆相場は円高方向に転換しているアノマリーがあるが、この円安状況、どうなるだろうか?

このブログの人気の投稿

メリマンサイクル先週のまとめ 2012年 第4週

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2016年 第48週

メリマンサイクル MMA 週刊コラム 2024年8月12日