投稿

5月, 2014の投稿を表示しています

メリマンサイクル MMA 週刊コラム2024年9月30日週

イメージ
レビュー MMA 2024投資リトリートは、私の想像をはるかに超えるものでした。プレゼンターたちは、株式市場(米国、ドイツ、ハンセン)、金、銀、銅、米ドル、ユーロ、円、Tノート、不動産、原油、小麦における長期投資のための注目すべき新しい研究と価値ある戦略を提供しました。小麦に関するプレゼンテーションでは、干ばつと土星/海王星のサイクルの驚くべき相関関係、そして投資ポートフォリオに追加すべき低コストの投資が明らかになりました。 さらに、金曜日と土曜日の終わりに、有名な社会占星術師であるクロード・ワイスとアレクサンダル・イムシラギッチが行った、今10年末までの世界情勢を網羅したプレゼンテーションは、非常に素晴らしいものでした。彼らは、ロシア、中国、台湾、ウクライナ、ポーランド、そして世界で出現する他の「ホットスポット」の将来の動向について詳細な分析を行いました。全員(80人以上の参加者全員)が魅了され、非常に活発なラウンドテーブルでの交流へとつながり、毎日を締めくくりました。プレゼンターたちの才能から参加者たちの間に生まれたコミュニティの結束まで、イベント全体が素晴らしいものでした。詳しくは、今週のコラムの最後にある「お知らせ」をご覧ください。 さて、市場についてです。9月18日に海王星と合になった最近の月食に続き、天王星と冥王星とグランドトラインを形成したことで、世界株式指数にとって非常に強気な期間であることが証明されています。実際、これは来春、土星が海王星と36年ぶりの合を形成し始める際に「牡羊座ボルテックス」に突入したときに何が期待できるかを示す前兆となる可能性があります。その場所は、なんと、牡羊座0度、「ワールドポイント」です。これはまた、天王星と冥王星のトラインの中間点でもあります。また、2020年12月21日に水瓶座0度で木星/土星の合によって始まった「新しい時代」(2020-2032)の中間点でもあり、私たちが経験してきた、そしてこの10年の残りの期間も驚くべき革新とともに続くテクノ・ルネサンスの到来を告げています。これらは、この世界的な金融革命をリードする株式セクターです。 しかし、現在に戻りましょう。先週は世界のすべての指数が強気でした。アジア太平洋地域では、オーストラリアのASXとインドのニフティが金曜日に史上最高値を更新しました。日本の日経平均もそ

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2014年 第21週

イメージ
ドル円 2 月 4 日 の安値 から起算した プライマリーサイクル(PC)15週目 第 2MC(9 ~ 14  週 ) の 6 週目 ユーロドル 11 月 7 日 ( ★重要変化日 11 月 11 日 ±3 営業日のエリア ) の安値から起算した PC の28 週目 第2ハーフプライマリーサイクル(PC)15週目 ドル円は2月4日の安値は維持され、最終的には反騰している。 今週で現プライマリーサイクル(PC)が始まって16週目に突入している。 メリマン氏は、このプライマリーサイクル(PC)が2位相なのか3位相なのかを決めかねているようだ。2位相、3位相どちらでも考えられる位相の形ではある。 このチャートは2位相と3位相を両方合わさっている図だが、白色が2位相、黄色が3位相になる。 ハーフプライマリーサイクル( 2位相 )はプライマリーサイクル(PC)の中に2つの位相が存在し、通常のプライマリーサイクル(PC)は3つのサイクル(メジャーサイクル(MC))が存在する。 今回のパターンは、 ハーフプライマリーサイクル( 2位相 )か2位相と3位相が同時に存在するコンビネーションパターンになる。 プライマリーサイクル(PC)の開始位置と同じ位置まで下落し、ダブルボトムを打ったので、 ハーフプライマリーサイクル( 2位相 )の可能性が高くなっている。 フィボナッチでもPCのスタート位置から100%戻し。 直近の高値安値からみれば、まだ下がありそうな感じに見える。 先週の高値が61.8%で抑えられている。 このまま維持すれば上昇局面になり、今週の動きが大きなポイントになりそうだ。 重要変化日で安値を付けているので、切り返ししそうな感じだが.... 90年代からの後半から約16年のトレンドラインで上値を抜けていない。 超長期16.5年サイクル(1995スタート)はボトムを付けているが、新 超長期16.5年サイクルは、現在少し上昇力を失っている。 ユーロドルは4.5年サイクルのボトムに向けての動きだが、30週移動平均が週足の終値ベースで実態で割り込んできている。 日足のGMMA、下が平滑型RSIにボリンジャー

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2014年 第20週

イメージ
ドル円 2 月 4 日 の安値 から起算した プライマリーサイクル(PC)14週目 第 2MC(9 ~ 14  週 ) の 5 週目 ユーロドル 11 月 7 日 ( ★重要変化日 11 月 11 日 ±3 営業日のエリア ) の安値から起算した PC の27 週目 第2ハーフプライマリーサイクル(PC)14週目 現在重要変化日の真っ最中! 米国債、日経平均、為替、金・銀、穀物の重要変化日は明日まで。 明日から21日までが、NYダウの重要変化日になる。 重要変化日は、2〜3日のオーブ(許容範囲)も含めると来週後半までは影響がある週になる。 火星が順行に戻ると言うことは、戦いの星「火星」が逆行以前のトレンドに戻る事になるので、ウクライナ情勢は、緊張緩和に向かっていたロシアが強行に出る可能性もあるのではないだろうか? 火星の逆行が明日で終了するが、2週間程度のオーブ( 許容 範囲)があるので、今月一杯は火星の影響下にあると思われる。 さてドル円だが、5月11日の安値と同じ安値を付け、ダブルボトムを形成した。 先週安値を割り込まなかったので、このダブルボトムで第2メジャーサイクル(MC)に入ったのかもしれないが、今週は重要変化日なので、今週の値動きは重要になりそうだ。 先週末の終値は、2月4日の安値からフィボナッチリトレースメントで、78.6%で止まっている感じだ。 17週、33週移動平均は間もなくデッドクロスしそうな感じで、 実態も33週移動平均を下回り始めている。 超長期のトレンドラインでは頭を抑えられている。 やはりこのトレンドラインを抜けなければ、本物の上昇相場に入らない感じがする。 ユーロドルは、こちらも長期移動平均を上抜けたものの、先週は完全に下げトレンドに乗った形だ。30週移動平均を実態でも割り込んで、移動平均を割り込み始めると長引きそうな感じだ。 現在がプライマリーサイクル(PC)27週目で、第2ハーフプライマリーサイクル(PC)14週目。 現プライマリーサイクル(PC)の目標値  1.3643±0.0041。 このポイントはクリアしているので、もう1段下があるかどうかと言うところだ! 過去のプライマリーサイク

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2014年 第19週

イメージ
ドル円 2 月 4 日 の安値 から起算した プライマリーサイクル(PC)13週目 第 2MC(9 ~ 14  週 ) の 4 週目 ユーロドル 11 月 7 日 ( ★重要変化日 11 月 11 日 ±3 営業日のエリア ) の安値から起算した PC の26 週目 第2ハーフプライマリーサイクル(PC)12週目 ドル円はジワジワと下げ方向、ユーロドルは一気に下がってきた。 ドル円の週間下値支持線は101.68~101.86で、終値ベースでキレイにサポートされた状態で終わっている。長期トレンドは上向いたままのドル円だが、長期のトレンドラインはまだまだ頭を押さえつけた状態。 33ヶ月移動平均線に頭を抑えられている。アベノミクス効果で、一気にトレンドラインを突き破る勢いだったが、結果的にはトレンドラインに沿った動きでしかない。 プライマリーサイクル(PC)に近い17週・33週の移動平均だが、17週移動平均線は頭が重くなり下落週。33週移動平均線は現在も上昇中。来週位にはデッドクロスをしそうな動き方だ。 2011年10月31日から新しい16.5年及び5.5年サイクルに入っているドル円。 現在まで924 日、132週が経過している。 このプライマリーサイクル(PC)は、現状の動きを見ていると完全に弱気トレンドなってしまっている。火星の逆行の終わる5月20日前後に株式・債券・為替などの複合的な重要変化日がある。そこに向けて下落をしているように見える。 ユーロドルも同様に、トレンドラインを若干上抜けたが、先週の終値ではトレンドラインを下回ってきた。 ユーロドルの長期4.5年サイクルは2010年6月7日にスタートしている。 現在、47ヶ月になり間もなく4年になろうとしている。 長期サイクルの長さは、振れ幅も大きい。前回のプライマリーサイクル(PC)のボトムから31週を経過して、いつプライマリーサイクル(PC)のボトムを付けてもおかしくない状況で、このプライマリーサイクル(PC)のボトムが長期サイクルのボトムと合致するか?次のプライマリーサイクル(PC)でボトムを付けるか分からないが、4月4日の安値を割り込んで行くように見える。 重要変化日は、変化日でトレンド

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2014年 第18週

イメージ
ドル円 2 月 4 日 の安値 から起算した プライマリーサイクル(PC)12週目 第 2MC(9 ~ 14  週 ) の 3 週目 ユーロドル 11 月 7 日 ( ★重要変化日 11 月 11 日 ±3 営業日のエリア ) の安値から起算した PC の25 週目 第2ハーフプライマリーサイクル(PC)11週目 ドル円は結果的に行って来いで、終値でほぼ同水準。下値は61.8%レベルにサポートされた形で維持している。 プライマリーサイクル(PC)の中盤、第2メジャーサイクル(MC)の序盤に位置しているが余り強いとも言えない動きで、ほぼスタック下状態。 33ヶ月移動平均を見てもトレンドラインに沿った形で現在も下落中だ。 17週移動平均線は下降を続け、33週移動平均線とデッドクロスをしそうな雰囲気だ。 現在、火星が逆行中 (3 月 1 日 ~5 月 20 日 ) 4 月 11 ~ 12 の重要変化日(第2メジャーサイクル(MC)のスタート位置)で上昇反転しているが、余り強い動きには見えない。 ユーロドルは30週移動平均線を上抜けてきているが、上値は下げ続けている状態が続いている。 既に、プライマリーサイクル(PC)の終盤なので、どこかでボトムを付けると思われるが、先週は高値引けしている。 4月4日の安値を割り込むと見ているが、GMMAの日足チャートでも短期線に沿う形で長期線は拡散し始めている。 ユーロドルはかなりやりにくい状態が続いている。 ウクライナ・クリミア情勢は、現状も緊迫した情勢が続いている。火星の逆行が終了するまで3週間ほどあるので、まだまだこの緊張感は続くと見ている。 一端は、収束するかもしれないが、恐らく来年3月の天王星/冥王星のスクエアまで続く可能性が高いと見ている。 米国債は、10が月ぶりの低水準まで下げが進行しているが、株式市場は活況を続けている。 この数年、このGWやお盆で日本が休んでいる期間の前後に相場が動くケースが多い。動きが止まっているので、一気に動く可能性が高くなりつつある。 火星の逆行中は、ロシアの動きに注意をした方がいいだろう。