投稿

4月, 2014の投稿を表示しています

メリマンサイクル MMA 週刊コラム2024年9月9日週

イメージ
レビュー 8月の米国雇用統計は、労働市場の減速を反映して予想をわずかに下回り、FRBによる来月の利下げへの道が開かれました。非農業部門雇用者数は前月比14万2000人増と、7月の8万9000人増から増加しましたが、ダウ・ジョーンズがまとめた市場予想の16万1000人増を下回りました...。一方、失業率は予想通り4.2%に低下しました。 —ジェフ・コックス、「米国の8月雇用統計は14万2000人増、予想を下回る」、www.cnbc.com、2024年9月6日 7月の米国の求人件数は予想を上回る減少となり、3年以上ぶりの低水準となりました。これは、労働市場が冷え込んでいることを示す最新の証拠となります。 —ブレック・デュマ、「米国の求人件数は2021年1月以来の低水準に」、www.foxbusiness.com、2024年9月4日 先週は、天王星がなぜ「破壊者」と呼ばれるのかを如実に示す一週間となりました。週初めに天王星が逆行に転じると、世界の株式指数は、水星逆行(「トリックスター」)の影響下にあった8月5日から28日にかけての gains の多くをすぐに失い始めました。例えば、ダウ平均株価は8月30日金曜日に過去最高値を記録しました。その後、先週は毎日下落し、日足ベースで連続安値を更新しました。これは、中国を除く世界のほとんどの指数の値動きでした。中国では、先週の下落はさらに激しく、上海総合指数は金曜日に6ヶ月ぶりの安値をつけました。今のところ、他のすべての市場は調整局面にあり、これは、最近の8月の強気シグナルがまだ生きていることを意味します。 その他の市場では、金は金曜日に史上最高値の更新を試みましたが、結局、引けにかけては売りに押されました。銀も金曜日は低調で、3週間ぶりの安値となる28.01ドルまで下落しました。これは、MMAの銀アナリストであるプーヤン・ゾルファガルニアがここ数週間のMMA週間レポートで指摘していた通りの展開です。一方、原油は2023年6月以来の安値を更新し、下落の一服が見られません。ビットコインも苦戦していますが、株式と同様に、8月5日の安値を上回って推移しています。実際、チャートで言うところの「逆三尊」を形成している可能性があります。62,000〜64,000ドルのネックラインを上抜ければ、24ヶ月サイクルの安値の終わりを示唆する可能性があ

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2014年 第17週

イメージ
ドル円 2 月 4 日 の安値 から起算した プライマリーサイクル(PC)11週目 第 2MC(9 ~ 14 週 ) の 2 週目 ユーロドル 11 月 7 日 ( ★重要変化日 11 月 11 日 ±3 営業日のエリア ) の安値から起算した PC の24 週目 第2ハーフプライマリーサイクル(PC)11週目 ドル円はメジャーサイクル(MC)の今週は3週目。 ユーロドル第2ハーフプライマリーサイクル(PC)の11週目で、先週の重要変化日は意外とあっさり通過した感じだ。 特にドル円は上にも下にも行かない状態が続いている。第2MCとするならば、上を目指すはずだが、かなり重い状態が続いている。 上値が前回高値104.12を上抜けなければば、このプライマリーサイクル(PC)は100円を目指す事になりそうだ。 フィボナッチ・リトレースメント38.2%辺りで上値を抑えられている感じで、かなり上値が重い状態。 17週と33週移動平均の間に挟まれた形で、エネルギーをため込んだ感じに見える。 月足のトレンドラインも下落中で押さえ込まれているが、RSIは上昇して下落方向に向いている。 ユーロドルの日足を見ても、 フィボナッチ・リトレースメントで78.6%で綺麗に止まって下落中だが、GMMAの短期線はねじれが序列が戻りつつあり 30週移動平均から離れつつあり、トレンドラインを上に抜けた状態で、通常なら上に離れそうだが、火星の逆行中なのでダマシなのか?一時で的なノイズなのかがイマイチよく分からない状態だ。 2008年のリーマンショックは重要変化日が多少ばらついた状態で、まとまった重要変化簿が1ヶ月おきにありながら、2週間おきに数個の重要変化日があった。 今回の場合は、ある程度まとまった形で重要変化日が出現している。 次の重要変化日は5月の中旬、火星の逆行が順行に戻る5月20日前後に集中している。 2008年は水星の逆行がリーマンショックから始まっている。今回は「戦いの星」火星がウクライナ情勢で暴れている。 ユーロドルのサイクルは、4.5年サイクルで2010年6月のボトムから考えて、2014年10月±

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2014年 第16週

イメージ
ドル円 6 月 13 日の安値から起算した PC の41週目または、 新プライマリーサイクル(PC)10週目 ユーロドル 11 月 7 日 ( ★重要変化日 11 月 11 日 ±3 営業日のエリア ) の安値から起算した PC の23 週目 第2ハーフプライマリーサイクル(PC)10週目 ドル円は8週目で天井を付けたようだ。恐らくこのままプライマリーサイクル(PC)のボトムまで下げるのではないだろうか?今週でプライマリーサイクル(PC)が42週目になるので、いつ急落でボトムを付けてもおかしくない。3位相の最終位相、第3メジャーサイクル(MC)も10週目になるので、早ければ今月中にボトムを付けそうだ。 ユーロドルも同様に2位相のハーフ・プライマリーサイクル(PC)11週目になる。 これも同様にボトムに向けての動きになりそうだ。 一度、フィボナッチリトレースメント、38.2%を試しているので、再度ここは試し、このポイントを割り込めば、下落方向に進むような感じだ。 日経平均は、長長期18年サイクルの3位相パターンならば【6年サイクル】になり、2位相パターンでなければ、今年から来年にかけてがボトムを付けることになる。 この長期 【6年サイクル】の中に【2年サイクル】が内包されており、そのボトムを付ける時間帯が2014年6月±4ヶ月。前回のボトムは2012年6月4日に付け、アベノミクスのスタートする前の安値になる。 日経平均がドル円と完全なペアリングで動いているので、このドル円の動きは「日経平均連動」になりそうな感じだ。 フォーキャストでの12400エリアが日経平均のボトム想定になる。現在から2000ポイント以上の下げになりそうだ。 週足もトレンドラインに沿った綺麗な右肩下がりになっている。 ユーロドルは長期的にペナント型になっている、これもドル円と同じ様にトレンドラインから上抜けられない状態でいる。 黄色い30週移動平均にぶち当たってきているので、そろそろどちらかに振れそうだ。 既にプライマリーサイクル(PC)も終盤になって来ているので、ここから数週間は確実の下方向だと考えていいだろう。 カーディ

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2014年 第15週

イメージ
ドル円 6 月 13 日の安値から起算した PC の41週目または、 新プライマリーサイクル(PC)9週目 ユーロドル 11 月 7 日 ( ★重要変化日 11 月 11 日 ±3 営業日のエリア ) の安値から起算した PC の22 週目 第2ハーフプライマリーサイクル(PC)9週目 火星の逆行中の中、ウクライナ情勢が緊迫している。 特に今週末からカーディナル・クライマックスが最高潮になり、より一層の緊迫感が増しそうだ。 日経平均、ダウ平均も乱高下。 特に日経平均は下値固いと判断していた節が多かったせいか、ショックが大きかったのではないだろうか? メリマンサイクル的には、今年で1番の注意の時期に入っているので、慌てる感じではなかったのではないだろうか。 ドル円は今週から来週にかけ、2月4日の安値100.75方向を試しに掛かるのではないだろうか? 月足でも綺麗にトレンドラインを上回って行けない状態で推移している。 RSIも70%を割り込んで、今週来週にかけて100円割れもありそうな雰囲気が出てきている。 ユーロドルは乱高下。 プライマリーサイクル(PC)が終盤に差し掛かっている。まだまだこれからプライマリーサイクル(PC)のボトムに向けて下げがありそうな感じがする。 ウクライナとロシアの問題は、古い歴史が絡んだ民族問題。まだまだ長引くのではないだろうか? 月足手見ると、三角持ち合い的に見えるが、上に離れそうな感じが見られない。 さてこの予想が当たるどうかは来週には出るのだろう?

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2014年 第14週

イメージ
ドル円 6 月 13 日の安値から起算した PC の41週目または、 新プライマリーサイクル(PC)8週目 ユーロドル 11 月 7 日 ( ★重要変化日 11 月 11 日 ±3 営業日のエリア ) の安値から起算した 新 PC の21 週目 第2ハーフプライマリーサイクル(PC)8週目 カーディナル・クライマックスの2度目のピークが4月20日から22日前後に迎えるが、前後数週間から影響が出る。 先週末の4日発表した3月の雇用統計は、非農業部門雇用者数が前月比19万2000人増となり、前月の19万7000人増に続き、底堅い雇用創出ペースを維持したが、159.84ドル安の16412.71、ナスダックは110.01ポイント安の4127.73で取引を終了。 ダウ平均は、オーブを含め4月8日から影響を受けるが、既にその兆候だろうか?一気にユーロは売られ、円は買われた。 ドル円の目標値は 104.53±0.45、既に目先の天井ポイントはクリアーしている。 雰囲気的には2位相、3位相のコンビネーションの雰囲気が出てきている。 RSIはデッドクロスしそうな雰囲気もあるが、火星の逆行中で カーディナル・クライマックスの影響下にあるので、注意する必要がありそうだ。 プライマリーサイクル(PC)の9週目に入るので、高値追いは危険と判断して、メジャーサイクル(MC)のボトムに向けての動きが数週間続くのでは? ユーロドルは想定の方向に動いている。 日足のGMMAでは短期線が長期線に絡み合い、ロウソク足が下に出てきている。 週足ではRSIは下向いているので、弱気は継続中という感じに見える。 後は、この下落がどこまで続くか?と言うことになりそうだ。 プライマリーサイクル(PC)の22週目に入るが、少なくとも2週、平均的には30週前後がサイクルの終了になるので、プライマリーサイクル(PC)のスタート時点を割り込むかを注意してみていきたい。