投稿

2月, 2016の投稿を表示しています

メリマンサイクル MMA 週刊コラム2024年9月9日週

イメージ
レビュー 8月の米国雇用統計は、労働市場の減速を反映して予想をわずかに下回り、FRBによる来月の利下げへの道が開かれました。非農業部門雇用者数は前月比14万2000人増と、7月の8万9000人増から増加しましたが、ダウ・ジョーンズがまとめた市場予想の16万1000人増を下回りました...。一方、失業率は予想通り4.2%に低下しました。 —ジェフ・コックス、「米国の8月雇用統計は14万2000人増、予想を下回る」、www.cnbc.com、2024年9月6日 7月の米国の求人件数は予想を上回る減少となり、3年以上ぶりの低水準となりました。これは、労働市場が冷え込んでいることを示す最新の証拠となります。 —ブレック・デュマ、「米国の求人件数は2021年1月以来の低水準に」、www.foxbusiness.com、2024年9月4日 先週は、天王星がなぜ「破壊者」と呼ばれるのかを如実に示す一週間となりました。週初めに天王星が逆行に転じると、世界の株式指数は、水星逆行(「トリックスター」)の影響下にあった8月5日から28日にかけての gains の多くをすぐに失い始めました。例えば、ダウ平均株価は8月30日金曜日に過去最高値を記録しました。その後、先週は毎日下落し、日足ベースで連続安値を更新しました。これは、中国を除く世界のほとんどの指数の値動きでした。中国では、先週の下落はさらに激しく、上海総合指数は金曜日に6ヶ月ぶりの安値をつけました。今のところ、他のすべての市場は調整局面にあり、これは、最近の8月の強気シグナルがまだ生きていることを意味します。 その他の市場では、金は金曜日に史上最高値の更新を試みましたが、結局、引けにかけては売りに押されました。銀も金曜日は低調で、3週間ぶりの安値となる28.01ドルまで下落しました。これは、MMAの銀アナリストであるプーヤン・ゾルファガルニアがここ数週間のMMA週間レポートで指摘していた通りの展開です。一方、原油は2023年6月以来の安値を更新し、下落の一服が見られません。ビットコインも苦戦していますが、株式と同様に、8月5日の安値を上回って推移しています。実際、チャートで言うところの「逆三尊」を形成している可能性があります。62,000〜64,000ドルのネックラインを上抜ければ、24ヶ月サイクルの安値の終わりを示唆する可能性があ

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2016年 第9週

イメージ
ドル円 8月24日の安値から起算した PC の 2 6 週目 ユーロドル プライマリーサイクル(PC) 1 3 週目  第 2 MC 4 週目   ドル円は26週目に入った。 先週の上値抵抗線は113.84〜114.18、ドル円は陽線引けだが、上値抵抗線で抑えられた感じだ。  サイクル的には2月11日にの安値をどう見るかでかなり違ってくる。 短縮したプライマリーサイクル(PC)24週で終わったと見るか、ハーフプライマリーサイクル(PC)の前半、第1ハーフプライマリーサイクル(PC)と見るかだ。 先週はダブルボトム的に安値を付け、トレンドは下落方向だ。 第2ハーフプライマリーサイクル(PC)には入っていると思われるが、2月11日を起点とするなら、今週で3週目になる。 ドル円トレンドは弱気に転換しているので戻り売り。 115円が逆に抵抗ラインになり、このラインを超えるのはかなりパワーが必要になりそうだ。 ユーロドルは第2メジャーサイクル(MC)の天井を形成したような感じだ。 GMMAも上値を抑えられた感じだ。 2014年5月から下落トレンドが始まっている。今月で1年9ヶ月下落が続いている。 ダブルボトムの12月3日以降もGMMAの長期線組みに上値を抑えられた印象だ。 やはり気になるのは、少し前のブログにも書いた長期トレンドのボトム。 ユーロドルの軟調な動きはその辺りも考慮した方が良さそうな感じがする。 2000年からの16.5年サイクルのボトム、2008年からの8.25年サイクルのボトムも今年から来年に掛けて同時に訪れることになる。 テクニカル的にもGMMAは反転のシグナルはまだ点灯していない!   投資戦略フェア2016

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2016年 第8週

イメージ
8月24日の安値から起算した PC の 2 5 週目 ユーロドル プライマリーサイクル(PC) 1 2 週目  第 2 MC 3 週目 ドル円は先々週の急落からリバウンド。 その後反落して112円台まで下落して終了している。 いずれにしても、チャイナショックの時の安値115円台半ばが、逆に上値抵抗線として働くのではないだろうか。このポイントはなかなか超えられないと思われる。 同時に113円台前半も先週の終値で越えられなかった。ドル円は弱気のトレンドが続いていると考えられる。 可能性としては、 プライマリーサイクル(PC)2位相の第2ハーフプライマリーサイクル(PC)に入って来たが、先週の高値で天井を形成した可能性がある。 確定的ではないが、可能性としてはありそうだ。 今週も軟調な展開になるのではないか? 17ヶ月、33ヶ月移動平均線だが、33ヶ月移動平均にタッチしている。 同時に17ヶ月移動平均線からは大きく下げている。 同じ状態は2007年8月の サブプライム住宅ローン危機発覚時以来のことになる。 反転したのは2012年10月。 それ以降3年半タッチすらしていなかったが、 トレンドが反転したことはこれでハッキリしている。 ユーロドルは上値が抑えられた感じだ。 メジャーサイクル(MC)3週目なので、まだ上値がありそうだが、長期サイクルを考えると先々週でプライマリーサイクル(PC)の天井を付けた可能性も出てくる。 ユーロドルは今週も軟調な展開の可能性が高い。 ただGMMA長期線組みは、実態が下回っていない。方向感が掴みにくい感じだ。 終値でGMMAの長期線組みを抜けることがポイントだが...    

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2016年 第7週

イメージ
ドル円 8月24日の安値から起算した PC の 2 4 週目 ユーロドル プライマリーサイクル(PC) 1 1 週目  第 2 MC 2 週目 先週の急落は激しいものになった。 ドル円の 週間下値支持線は 114.36~115.05。 それを下回り大きく下落110円台まで下落した。以前からこのブログで書いていた下値目標の113円半ばで先週を終えている。 2015年8月24日スタートのサイクル、プライマリーサイクル(PC)21週目で2位相の前半が終了し、現在は第2ハーフプライマリーサイクル(PC)3週目。 既にプライマリーサイクル(PC)スタート時点より大きく下回っているのと、このサイクルは1月高値で天井を付けたので、ボトムを付けるまで下落することになる。 当面の目標は109.65が第1ポイント。 これを割り込むと105円台にボトムの目標になる。 もう少し違ったフィボナッチだと、106円台ももう一つのポイントになる。 上のチャートは17ヶ月、33ヶ月移動平均線だ。   33ヶ月移動平均線も既にタッチしている。 2012年から17ヶ月移動平均線を終値で下回っていなかったが、 現在24週目なので、ここから2〜3ヶ月下落になるのではないだろうか。 この方向性は、16.5年サイクルの長期サイクルを持つ日経平均連動するのではないだろうか。16.5年サイクルのは5.5年サイクルが存在し、日経平均もドル円も5.5年サイクルのボトムに現在向かっている。 この詳しい説明は フォーキャスト2016 をご覧頂きたい。 ユーロドルはGMMAの長期線を抜けたが、最終的には押し戻された。 ユーロドルも同様に長期サイクルボトムを付ける可能性がある。 2016年7月以降になるが、このプライマリーサイクル(PC)ではなく次のサイクルでボトムを付ける可能性がある。 そう意味でも残り20週程度のプライマリーサイクル(PC)がカギを握っていそうだ。  いずれにしても、第2メジャーサイクル(MC) 3週目に入るので、暫く強気の状態が続くとみている。      

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2016年 第6週

イメージ
ドル円 8月24日の安値から起算した第1 ハーフPC の 2 3 週目 ユーロドル プライマリーサイクル(PC) 10 週目  第 2 MC 1 週目 水星の逆行が順行に戻ったが、かなり乱高下が続いているドル円。 ほぼ2周間の上げ下げを飲み込んだ陰線で引けている。 週間下値支持線は118.55~119.00 だが、簡単に突破した感じだ。 水星逆行の期間に安値を付けたのですこしオーバーシュートした可能性もあるが、先週はそれも飲み込んでしまいそうな勢いだ。 プライマリーサイクル(PC)の基本的な考えとして、PCスタート地点を途中で割り込んだ場合、弱気トレンドだと判断される。 日銀のマイナス金利導入で一気に吹き上がったが、先週のブログでも書いたが、少し行きすぎた感じがあり「修正」された感じがする。 ただ今回の修正だとすると、弱気トレンドが十分影響しているのではないだろうか。 ドル円の長期5.5年サイクルのボトムは、2017年1月±6ヶ月でボトムを打つことになるが、その流れに沿った形になっているような感じがする。 まだ修正安がありそうな感じだが...  逆にユーロドルは分かりやすい。 第1プライマリーサイクル(PC)のボトムは既に打った感じだ。 GMMAの長期線を越えていきそうな感じだが、前回このパターンで弾かれているので、GMMAの長期線組みを完全に越えていけるかが、今週来週のポイントだ。 現在のプライマリーサイクル(PC)はまだ序盤、しかし強気に傾いているような勢いがある。 17ヶ月、33ヶ月移動平均線だが、17ヶ月移動平均線がそろそろ越えていきそうな感じだ。 これは今後越えるかどうかが一つのポイントになる。 2015年2月に17ヶ月、33ヶ月移動平均線がデッドクロスになって約1年。 ロウソク足の実態部分から移動平均線が乖離した状態だったが、ここでタッチできそうな感じだ。 いずれにしても、ユーロドルは第2メジャーサイクル(MC)に入って強気を維持できるかにポイントが移ってきた感じがする。 「 フォーキャスト2016 」「 メリマン2016年大予測 」