投稿

3月, 2014の投稿を表示しています

メリマンサイクル MMA 週刊コラム2024年9月30日週

イメージ
レビュー MMA 2024投資リトリートは、私の想像をはるかに超えるものでした。プレゼンターたちは、株式市場(米国、ドイツ、ハンセン)、金、銀、銅、米ドル、ユーロ、円、Tノート、不動産、原油、小麦における長期投資のための注目すべき新しい研究と価値ある戦略を提供しました。小麦に関するプレゼンテーションでは、干ばつと土星/海王星のサイクルの驚くべき相関関係、そして投資ポートフォリオに追加すべき低コストの投資が明らかになりました。 さらに、金曜日と土曜日の終わりに、有名な社会占星術師であるクロード・ワイスとアレクサンダル・イムシラギッチが行った、今10年末までの世界情勢を網羅したプレゼンテーションは、非常に素晴らしいものでした。彼らは、ロシア、中国、台湾、ウクライナ、ポーランド、そして世界で出現する他の「ホットスポット」の将来の動向について詳細な分析を行いました。全員(80人以上の参加者全員)が魅了され、非常に活発なラウンドテーブルでの交流へとつながり、毎日を締めくくりました。プレゼンターたちの才能から参加者たちの間に生まれたコミュニティの結束まで、イベント全体が素晴らしいものでした。詳しくは、今週のコラムの最後にある「お知らせ」をご覧ください。 さて、市場についてです。9月18日に海王星と合になった最近の月食に続き、天王星と冥王星とグランドトラインを形成したことで、世界株式指数にとって非常に強気な期間であることが証明されています。実際、これは来春、土星が海王星と36年ぶりの合を形成し始める際に「牡羊座ボルテックス」に突入したときに何が期待できるかを示す前兆となる可能性があります。その場所は、なんと、牡羊座0度、「ワールドポイント」です。これはまた、天王星と冥王星のトラインの中間点でもあります。また、2020年12月21日に水瓶座0度で木星/土星の合によって始まった「新しい時代」(2020-2032)の中間点でもあり、私たちが経験してきた、そしてこの10年の残りの期間も驚くべき革新とともに続くテクノ・ルネサンスの到来を告げています。これらは、この世界的な金融革命をリードする株式セクターです。 しかし、現在に戻りましょう。先週は世界のすべての指数が強気でした。アジア太平洋地域では、オーストラリアのASXとインドのニフティが金曜日に史上最高値を更新しました。日本の日経平均もそ

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2014年 第13週

イメージ
ドル円 6 月 13 日の安値から起算した PC の41週目または、 新プライマリーサイクル(PC)7週目 ユーロドル 11 月 7 日 ( ★重要変化日 11 月 11 日 ±3 営業日のエリア ) の安値から起算した 新 PC の20 週目 第2ハーフプライマリーサイクル(PC)7週目 春の嵐!首都圏は大荒れの天気で、AKBのコンサートも中止になったようだ。 しかし、相場はまだ硬直状態に近い感じだろうか? しかし、戦いの星「火星」が逆行していることで、ウクライナ情勢も不安定なまま。 米露外相会談が行われるようだが、複合的に利権が絡み合いながら、大国の面子もあり複雑な感じだ。 ドル円だが高値引けになっている。 問題はどこまで上値があるかという感じだが、3月7日の61.8%戻しに届くかどうかが一つのポイント。 3月3日、3月14日の両日で大きく下げてはいるが、メジャーサイクル(MC)のボトムと考えるのは少し速い感じだ。 ただ、2月4日に付けたボトムを割り込めば、旧プライマリーサイクル(PC)が延長していることになる。40週を越えているケースも多いので、注意が必要だ! ドル円84日移動平均線 84日移動平均線に上値を抑えられているので、目先の方向は下に向いていると思われる。 ドル円 17週+33週移動平均線 同様に17週移動平均と33週移動平均に現在挟まれた感じだ。33週移動平均線は2月の安値のらいんを少し上抜けて上昇中、これを割り込むと結わきに転ずる感じだ。 ユーロドルはやっと動いた印象だ。 ユーロドル週足GMMA+RSI GMMA日足で見ても、長期組みの中に短期組が突っ込んだ状態。このまま飲み込まれてしまうのかが、今週のポイントになるだろう。 ドルインデックス 当然ながらユーロの比率が高いドルインデックスも上昇に転じているので、ユーロドルの天井は付けたと言うのが、現状の動きだと思われる。 となるとハーフプライマリーサイクル(PC)の天井を見たと言うことになれば、最短で3週程度は下げが続き、ボトムを付けることになる。 火星の逆行影響なのか、やはり全体的に読みにく状態が続いている。 気になるのは4月中旬...

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2014年 第12週

イメージ
ドル円 6 月 13 日の安値から起算した PC の40週目または、 新プライマリーサイクル(PC)6週目 ユーロドル 11 月 7 日 ( ★重要変化日 11 月 11 日 ±3 営業日のエリア ) の安値から起算した 新 PC の19 週目 第2ハーフプライマリーサイクル(PC)6週目 早咲きの桜は、そろそろ咲き始め、気候的にも少し春めいてきた。 今年の気象は、大雪が続いたり毎年に比べ特に寒い印象を受けた年だったが、やっと春が来る感じだ。 しかし相場はそうも言ってられない可能性が高い状態を迎えつつある。 ドル円は恐らく新プライマリーサイクル(PC)6週目の感じだが、2月4日の安値を下回った場合は旧プライマリーサイクル(PC)が継続していることになり、サイクルの数え方が変わる。 その場合、100円割れに突入することが考えられ、サイクルとしては長めのPCになる。 FOMCやクリミア情勢で振り回された印象だが、サイクル的には現状下落方向がまだ続くことが考えられるので、当面円高方向が強い印象だ。 現状、84日移動平均線を下回って、上値を抑えられている印象だ。 ただ、長期サイクルはまだ33週移動平均線が下支えになっている感じだ。33週移動平均線は現在100.80銭辺りにあり、来月にかけてが気になる所だ。 ユーロドルは天井を形成したように見える。 今回は、前回サイクルの高値と安値で、フィボナッチエクスパンションで引いてみた。 前のサイクルの高値、76.8%で綺麗に抑えられている感じだ。 基本はリトレースメントなので、今回は少し参考的に見るだけにするが、フィボナッチエクスパンションはジョン・ディナポリの分野になるので、興味のある方は ディナポリの秘数 フィボナッチ売買法 を是非どうぞ。 さて、今週末の土曜日から、来月の中旬までは重要変化日が 連続する。 3月29日から穀物相場、4月2日から金・銀、日経平均、4月3日から米国債、4月4日から為替、4月8日からダウ平均.... そして、カーディナル・クライマックスの2度目のピークが4月20〜22日前後数週間が最高潮になる。 またピークになる時期に、再度

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2014年 第11週

イメージ
ドル円 6 月 13 日の安値から起算した PC の38週目 または、 新プライマリーサイクル(PC)5週目 ユーロドル 11 月 7 日 ( ★重要変化日 11 月 11 日 ±3 営業日のエリア ) の安値から起算した 新 PC の18 週目 ドル円は新プライマリーサイクル(PC)の第1メジャーサイクル(MC)の天井を4週目で付けたような感じだ。フィボナッチリトレースメントの61.8%で折り返した。 週間下値支持線、 101.69~101.96 を割り込んだので、弱気に転換したようだ。 3位相の場合、ドル円のメジャーサイクル(MC)は9〜14週、天井を付けたと仮定した場合は4週〜9週は下げることになる。 ただ、3月3日の安値と同レベルで止まっているので、下値支持線として働いていることも考慮する必要もある。 割り込んだ場合は、プライマリーサイクル(PC)のスタート時点の安値を試す可能性が高くなる。 84日移動平均も綺麗に割り込んでいるので、今週の動きは気になるところだ。 ユーロドルはプライマリーサイクル(PC)18週目、第2メジャーサイクル(MC)の5週目といった感じだ。 ユーロドルのメジャーサイクル(MC)は8〜12週になり、ほぼ天井を形成する時間帯に入っている。強気の場合はフィボナッチリトレースメント138.2%まであると考えた方がよいが、今週来週で天井が見えそうな感じがする。 さて、ウクライナ情勢がかなり緊迫している。 ロシアの行動次第では、いつでもロシアの対外資産の凍結没収や米銀行との取引を差し止められる状態にあり、仮に対外資産凍結になればロシア債権はデフォルトになる可能性が高く、通貨危機になる可能性が非常に高い。 米露の経済制裁の応酬になれば、1番ダメージが大きいのは欧州だ。 ロシア石油の最大のマーケットは欧州、欧州全体の約1/3がロシア産の石油、天然ガスがエネルギー源。 仮にこれが止まれば、欧州経済に大きなダメージが予想される。 カーディナルクライマックス、4月にかけて、意外な火薬庫はウクライナなのかもしれない。

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2014年 第10週

イメージ
ドル円 6 月 13 日の安値から起算した PC の37 週目 または、 新プライマリーサイクル(PC)34週目 ユーロドル 11 月 7 日 ( ★重要変化日 11 月 11 日 ±3 営業日のエリア ) の安値から起算した 新 PC の17 週目 ドル円は週間上値抵抗線を上抜け、フィボナッチリトレースメント61.8%を超えたが、終値で押し返されて終了。 ユーロドルは 週間上値抵抗線を上抜けたが、最終的には抵抗線まで 押し戻され手終了している。 殆どが、週末の雇用統計に絡んだ動きで動いたイメージだ。 現在水星が逆行 (2 月 6~28 日 ) を終え、火星逆行が始まっている (3 月 1 日 ~5 月 20 日 )。 ドル円は旧プライマリーサイクル(PC)の可能性も多少残されているが、現状は新プライマリーサイクル(PC)の今週は5週目に突入する。 通常、メリマンサイクルでのメジャーサイクル(MC)は 9~14 週。1/3から1/2の位置に今週はいる事になり、強気のライト・トランスレーションであれば、まだ上値余地を残している。 チャートは84日移動平均線。移動平均線を上抜けてきているので、基本的には強気に見えるが 月足のトレンドラインと、週足の17週・33週移動平均で見るとあまり元気がない印象だ。 週足の17週移動平均を再度下回り始めると、100円トライという感じになりそうだ。 問題はユーロドル 12月27日の高値を試し上抜けたが、終値で押し戻されている。 ヘッド&ショルダーの可能性が高かったのだが、上抜けたことでこの想定が否定された。従って、 第 2 ハーフ プライマリーサイクル(PC)の 上値目標値は 1.4072±0.0092。 RSIで見ても、12月27日のラインから徐々に右肩下がりになっているので、勢いが現状では弱い。 少し話題は逸れるが、ウクライナ情勢。 冷戦終結後、ウクライナは激しい経済崩壊に見舞われ ( 1994年の成長率はなんとマイナス22.77%)その後、 2000年代に入って輸出主導の成長を達成、 リーマンショックによって再び墜落( 2009年の成長率はマイナス14.8%)。 経済崩壊の後で、急激な

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2014年 第9週

イメージ
ドル円 6 月 13 日の安値から起算した PC の37 週目 または、 新プライマリーサイクル(PC)3週目 ユーロドル 11 月 7 日 ( ★重要変化日 11 月 11 日 ±3 営業日のエリア ) の安値から起算した 新 PC の16 週目 ドル円は新プライマリーサイクル(PC)に入っている感じだが、続落すると旧プライマリーサイクル(PC)が継続している可能性も否定できない。 ただ、水星の逆行の後半なので、サイクルのダマシの可能性もあるが、一端は新プライマリーサイクル(PC)3週目と考えた方がいいだろう。 ユーロドルは上昇し、上値追いで強気に見えているが、これも同様に気の迷いが生じている可能性も否定できない。 現在、2月3日の安値からの第2ハーフプライマリーサイクル(PC)3週目。 12月27日の高値を抜けなかった場合は「三尊天井(ヘッド&ショルダー)」を形成し、現在右肩の高値を形成している感じに見える。 水星は順行に転じているが、3月1日から火星が12周間の逆行期に、3月2日から土星も逆行に転じる。また木星は3月6日に順行に転じてくる。 こんなに多くの星が同時に順行逆行をスタートさせるのは非常にまれなケースで、近年では見たことがないほど連続して起こっている。 経済が混沌としている中で、米株式市場が上値追いを続けているのは、サブプライム問題からリーマンショックの間の雰囲気に近く、個人的には何となく嫌なムードが漂っている感じがする。 2008年のドル円は年明けから3月まで陰線引けし、4月から反転し8月天井で「リーマンショック」を迎えている。 ユーロドルも同様(この時はダブルトップで天井をつけいる)に4月天井から反転し、下落方向に向かっている。 この長期週足チャートの白色のトレンドラインは、そのダブルトップからのトレンドライン。 完全に上値を抑えられたままジリジリ下げ方向に向かっている。 メリマンサイクル的には、現在の上値目標値は 1.4072±0.0092となるが、目標値に届いた場合、このトレンドラインをブレイクし、かなり強気に転じそうだが..... 個人的には、強気になる手前で下落ではないかと見ているが... まだ暫く、混沌とし