メリマンサイクル先週のまとめ 2011年第35週

2011/09/5-9/8
ドル円
8月19 日の安値からスタートしたプライマリーサイクル(PC)の3週目。
または3月17日から起算した新プライマリーサイクル(PC)(13~20週)の25週目/第3メジャーサイクル(MC)(9~14週)3週目
週間下値支持線 76.35~76.36
週間上値抵抗線 77.19~77.20
Open 76.83
High 77.85
Low 76.70
Close 77.59
ユーロドル
7月12日の安値から起算した新PC(21~34週) 8週目
週間下値支持線 1.4020~1.4074
週間上値抵抗線 1.4386~1.4440
Open 1.4159
High 1.4284
Low 1.3628
Close 1.3650
先週は想定の動きだったが、ユーロドルはヨーロッパの金融危機問題が表面化して大幅に下落。
元々サブプライムなどの不良債権がかなり多いと言われていた欧州。今でもストレステストの結果に疑問視がされている。
これに加えて欧州各国のソブリンリスク....金融機関も弱ければ、肝心な国の財政が弱い....
そもそも的に財政政策と金融政策が違うシステムで動く欧州連合(ユーロ)かなり無理をしていると見た方がいい気がする。

ドル円はフィボナッチリトレース 38.1%の77.57円を越えたので、次はやはり61.80%の78.58を目指す感じがする。終値も77.59で上値抵抗線を越えてきて、かなり強気のイメージだ。
メリマン氏はドル円で25日移動平均線を使っていたが、最近は 84 日移動平均線を使っている。
なぜ変えているのか分からないが、長期線でワークするSMA(移動平均)を当てているような気がする。
84 日移動平均線と言うことは、約17週になりメジャーサイクル(MC)よりも少し長い。
今の所ドル円は、9月末の重要変化日まではこの動きが続くと考えて良いだろう。
個人的には、8月19 日の安値からスタートしたプライマリーサイクル(PC)の3週目としている。
3月 17 日からのPC 25 週目の可能性は個人的には完全に捨てている。
さてこの予想が吉と出るか?凶と出るか?
転職エージェントを活用して転職を成功させたい方へ-DODA転職支援サービス