

明日からは、今年一番の重要変化日の期間に入る。
8月上旬までの長い期間になる。
特に相場が荒れやすくなるので、注意が必要だ。
今回は個人的な投資手法に関して書くことにする。
私の投資手法は、かなり変わった手法だろう。
いつも書いているが、メリマンサイクルがベースになる。
メリマンサイクルは、時間軸(サイクル)を基準に考える手法だ。
メリマン氏は、この時間軸を天体の動きで判断している。
俗に言う「占星術」
ただ、この占星術は占いではない。
天体の動きは常に一定の間隔で動いている。
この一定の間隔=周期として考えられたのが
アストロロジー=金融占星術
ジム・ロジャーズも商品市場のサイクルを見つけて、巨万の富を得たと自書の中で語っている。
また、ジョージ・ソロスも「占星術を使わない大金持ちはいない」と語っている。
広く知られているのが、月の引力によって潮の満引がある。
満月や新月の日に、交通事故での死亡事故が多いという統計データもあり
人間に感情に一定の影響があると言われている。
投資でも、満月や新月を気にする人も多い。
このタイムサイクル投資がベストだとは思っていない。
ただ、どんなスタイルだとしても、あれこれ変えない方が、投資スタンスがブレが少ない。
テクニカル分析でも、沢山使う事はオススメしない。
多すぎると、見方によっては判断が真反対を示す事も多い。
ましてや、ファンダメンタルとテクニカル分析の両方で見ていると、考えがブレることなり
返って結論が出せなくなる。
個人的には、極力シンプルに考えた方が良いという結論だ。
私に判断材料は、メリマンサイクルを中心に
・フィボナッチ
・25日移動平均線
これだけで判断している。
実は移動平均にも単純移動平均線もあれば加重平均もあり
一概に移動平均と言えど種類がある。
私の好む移動平均は単純移動平均。
複雑なテクニカルを使ったチャート分析は、メタトレーダー(チャートソフト)を除けば
FX会社のサービスに依存するところが多い。
ただ、最近はテクニカルも豊富なので、メジャーなテクニカルはどこのサービスでも差違は少ない。
特殊なモノを使うと、iPhoneの様な携帯端末では見る事は出来ない。
シンプルなモノ方が、手軽に情報をどこからでも入手が可能で
見たい時に見れるというメリットの方が大きい。
組織でも機械でも、シンプルな方が長持ちする。
投資でも、自分にマッチしたシンプルな投資が、結果的に長く続けられると思っている。

