今夜からあすにかけてのG20。
流石に、良い話は聞こえてこない。
聞こえて来るのは、ネガティブな話題が多い。日本からも麻生首相が現地入りしている。
どうやら、総選挙も春以降にズレ込むようだか、外交経験の少ない首相が、どこまでリーダーシップを見せることが出来るか?
投資とは違う意味で、興味深い。
昨晩は、G20前という事もあり、指標発表後は落ち着いた形で、クローズした。
ポールソン発言で、一時円売りが加速したが、終われば同じ水準で収束すた。
感情が入れば、相場は乱れ飛ぶ。今は、何を信じたらいいか分からない人も多いと思う。
リアルタイムの売買いを見ると、『今か?』と入る時かと思ってしまう。
私は最近、余り短い足のチャートを使うことがない。
スキャルピングの時も、長い時間足から見て行く。短期勝負としても、トレンドを見失いがちになるからだ。
トレンドを見失うと、感情に支配されてしまう。気持ちが先に行き判断を鈍らせる。
分かっていても、逆のトレンドに手を出してしまうからだ。
多分、短期売買をされた方は、経験があるだろ。
早目の利益確定と損切りは、損失を出さないための第一歩。
底は誰にも分からない。だから市場参加者がいる。
為替に限らず、投資は「Zero Sum Game」自分の損失は誰かの所に行っている。
ソロスでもジム・ロジャーズでも間違った判断をしている。
誰しも同じ過ちをするが、間違った際の判断が速いか遅いかだ。
いずれにしても、週明けから、また相場は荒れるだろう。
冷静な読みと、感情のコントロール…1番大事。
これを書きながら、自分にも戒めている。


