今週のメリマンサイクルは、少々判断が分かれる感じがする。
今朝は窓を開けて、円全面売りに・・しかし円売りも一服感・・・
ファンダメンタルズの面ではオバマ氏は、インフレ方向の誘導に動く可能性があるが、
主要ブレーンの元FRB議長ボルカーインフレ抑制の方向に動くだろうと・・・?
政治空白が続く1月20日まで、意外とドル安方向に向かう危険もある・・・
1.ドル/円
週間トレンドインディケーターポイント:ニュートラルに格上げ
ダウントレンド格下げ条件:今週の引け値が97.01を下回れば
週間下値支持線:96.36~96.49
週間上値抵抗線:100.18~100.31
週の引 け値が100.82を上回れば強気
弱気クロスオーバーゾーン:110.92~111.75、116.25~117.09
★10月24日の90.90がボトムでなければ
PC(26~40週)の34週目(第2ハ ーフPC(13~20週)の17週目)
・今後6週間以内にPCがボトムをつける
・目標値88.43±3.48
★ボトムの場合 今週は新PCの3週目
・相場は90.90を下回る前にかなり上昇
・目標値 95.72±1.14
懸念
10月24日は、5.5年長期サイクルのボトムをつけるのは早すぎる
2.ユーロ/ドル
週間トレンド:ニュートラル
ニュートラルに格上条件:今週の引け値が1.3291を上 回れば
週間下値支持線:1.2440~1.2468
週間上値抵抗線:1.3031~1.3059
週の引け値 が1.3059を上回れば強気
新弱気クロスオーバーゾーン:1.3139~1.3245
★PC(21~34週)の22週目か、あるいは27週目
★短期的にはMC(7~11週)の9週目or第2ハーフPC(11~17週)の9週目
現在、現在30ヶ月サイクルボトム形成中、11月末までにつける。
*PCボトムの時間帯に入っているが、まだ、確認は取れない(25日移動平均上回っていない。
3.ユーロ/円
週間トレンド:ニュートラル
ニュートラルに格上条件:今週の引け値が132.63を上回れば
週間下値支持線:121.13~121.56
週間上値抵抗線:129.68~130.11
週の引 け値が130.11を上回れば強気
弱気クロスオーバーゾーン:131.34~132.52、140.72~140.96
★10月28日の安値がボトムでなければ旧PC(21~31週)の34週目
延長PCが一旦ボトムをつければ、 その後2~5週間の急騰が予想され、恐らく、130エリアをチャレンジ
少し、幅を持った見方になっている。特にドル円。
サイクルが、重要変化日の1週前にボトムをつけたかどうかにかかっている。
メリマン氏のレポートでも、まだ結論に至っていない。
ユーロ/ドルで考えれば、今月ボトム圏に向かう・・・ドル高~ドル安
ユーロ/円を考えると、ボトムかいなかが不明、ドル/円も同様。
となると、ユーロは一旦下落後に、上昇局面へ・・・その時に円売りが始まる展開か?

