2015年2月22日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2015年 第8週



ドル円
10月15日の安値から起算したプライマリーサイクルの18週目
12月16日の安値から起算した第2MCの9週目


  
ユーロドル
6月5日の安値から起算したPC(23~37週)の37週目
または新プライマリーサイクル(PC)3週目


ユーロは一旦危機を脱したような感じだが、結論を先送りしたままと言うことになる。
ギリシャ国債に関して、ユーロ各国が譲歩した感じだ。
70億~80億ユーロ(9400億~1兆円)の国債償還を迎える今夏にはギリシャ不安が再び意識される。
4ヶ月の猶予期間だが、サイクル的には約16週。
現状のサイクルが新プライマリーサイクル(PC)3週目とすれば、プライマリーサイクル(PC)約19-20週目に再度ギリシャ問題が再燃して、サイクルのボトムを打つような感じではないだろうか?
重要変化日は6月23日、7月にも存在しているので、現在の新プライマリーサイクル(PC)で再度下値を試すのではないだろうか?
これはあくまでもギリシャ問題が解決していないとするならば...


ドル円はプライマリーサイクル(PC)の中間点、第2メジャーサイクル(MC)のボトムに向けた動きだが、現在膠着状態だ。
まだまだレンジから抜け出した感じが全く無い。
ユーロ問題が先送りになり、ドル円のプライマリーサイクル(PC)のボトムと時期を同じくするギリシャ問題。16週程度先になる事を考えれば、プライマリーサイクル(PC)35週前後にあたるので、ほぼドル円のサイクルボトムと一致する。かなり面白くなってきた印象だ。 

長期サイクル的には、この1ヶ月は少し気が抜けない重要な期間になりそうだ。
 現在、7度目のワクシングスクエア(2月22日〜3月17日)に入っている。
3月5日±2週間は今年一番の激烈さを示す時間帯に入っている。

特に日経平均は、高値更新をしているが、そろそろ6年サイクルの高値圏が近づいている。18700円を超えてくるようであれば、一端の長期サイクル(6年、9年)のボトムを意識する方が良いのではないだろうか?

ドル円の行方に左右されやすい日経平均。
この1年で一番重要な期間に入っている事を意識することが重要だ!
 

2015年2月15日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2015年 第7週



ドル円
10月15日の安値から起算した新プライマリーサイクルの17週目
12月16日の安値から起算した第2MCの8週目


  
ユーロドル
6月5日の安値から起算したPC(23~37週)の36週目
10月3日の安値から起算した第2ハーフPC(12~18週)の19週目

水星の逆行が先日終了した。
やはり逆行の序盤と終盤は1日の振れ幅が激しかった。
しかしドル円は振れ幅が大きいだけで、レンジでの動きだった。


ドル円の日足だが、12月から徐々に振れ幅が小さくなり、1月の半ば以降振れ幅が小さくなり、GMMAも長期線組と短期線組が絡み合った状態、レンジ相場がに現在なっている。
現在、ドル円は第2メジャーサイクル(MC)8週目。
ドル円のメジャーサイクル(MC)は 、9週から14週なので、近いうちにボトムを打つことになりそうだ。

今週から重要変化日が始まる。
重要変化日といいながら、カーディナルクライマックスの最後の位相に入ってきている。
ここからの1ヶ月は、大きな上下動がある可能性が高い。
このプライマリーサイクル(PC)は2位相と3位相のコンビネーションなので、一旦この数週間は下げ方向になるのではにか?


ユーロドルはボトムを形成した可能性が高い。
ただ、1997年はもう一段の下げになっている。
トレンドライン的には、気を付けた方が良さそうな所に相場がいることだ。
実質的には2002年のユーロ相場だが、実態はドイツマルクが主体のユーロ。
相場的には連続性が絶たれているが、気にしていた方がよいのではないだろうか?

この1ヶ月は、ややこしい相場になりそうだ。

2015年2月8日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2015年 第6週



ドル円
10月15日の安値から起算した新プライマリーサイクルの16週目
12月16日の安値から起算した第2MCの7週目


  
ユーロドル
6月5日の安値から起算したPC(23~37週)の35週目
10月3日の安値から起算した第2ハーフPC(12~18週)の18週目


先週金曜は米雇用統計でドル円、ユーロドル共に動いた。
ドル円は週間上値抵抗線を越えて終了したので、トレンドはニュートラル。
ドル円はこの5週以内にハーフプライマリーサイクル(PC)のボトムを打つことになる。

先週は、117円を割ると戻され、大きな抵抗線に当たって跳ね返される感じだった。
この状態なら、まだボトムではない感じだ。
 想定では、今月末からの重要変化日にボトムが来るのではないか?
重要変化日の詳細はフォーキャスト2015を読んでもらいたい。

 さて、ユーロドルだ。
1月26日でボトムを打った可能性が高い。
プライマリーサイクル(PC)、第2ハーフプライマリーサイクル(PC) 共に26日にボトムを付けたと見て良いのではないか。
ただ、長期サイクルのボトムを打ったかはまだよく分からない。

ただ、ドル円が今からハーフPCのボトムを付けるとすれば、ドル安の方向に向かうことになる。となれば、今までドル買いが強かったのが、ドル安に向かう。
ユーロドルも上昇方向に向かい、ドル円は円安方向に向かうのではないだろうか。
  


これは、ドル円の17週・33週移動平均の週足チャート。
 17週移動平均は、現在116円70銭近辺まで上昇している。
これを割り込むなら、少し強めの下落になる感じがする。

 まだ、今週は水星の逆行中、暫くは注意が必要だ!

2015年2月1日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2015年 第5週



ドル円
10月15日の安値から起算した新プライマリーサイクルの15週目
12月16日の安値から起算した第2MCの6週目


  
ユーロドル
6月5日の安値から起算したPC(23~37週)の34週目
10月3日の安値から起算した第2ハーフPC(12~18週)の17週目

水星の逆行期の中盤に今週から入る。
全般的にトレンドレスの状態が続いている。
かなりやりにくい状態が続いている印象が強いがいかがだろうか?

ドル円は徐々に上値を切り下げて来ている。
トレンドレスながら、レンジ相場的な動きをしている。

ドル円の4時間足を見てもらうとよく分かるが、1日以上トレンドが維持していることがない。水星の逆行時の特長と言うことになる。
徐々に上値を切り下げているが。

終値では117.50をなぜかサポートしている。
先々週からの動きだが、どうも不自然な感じがする。

過去ファンダメンタル分析は書いていないが
一般論的に言うなら、安全通貨とされるスイスフランがスイスフランショックで不安定化。パーキング通貨として米ドルと日本円に逃げ込んでいるのが現状。
ドルと円に逃げ込んで、均衡状態と言うことになるが一般論。
だが日銀のETF買い入れなどPKO(Price keeping Operation)を実施をしているので、外資、生保、年金など、全体的に日本が胃の状態だ。
だが、なかなか一定の所で下げ止まっている。
これも株価の下支えなのだろうか?


ユーロドルは、そろそろいい所まで来ている。
今週プライマリーサイクル(PC)35週目に入る。
メリマンサイクル的には37週目までにボトムを打つことになるので、そろそろ売りは手控える方がいいだろう。
2月27日〜3月2日(2月19日〜3月17日)に重要変化日がある。
3月17日はカーディナル・クライマックスの最後のアスペクトになり、ここまでは要注意の時期が続いていると考えてもいいだろう。
詳しくはフォーキャスト2015をご覧頂きたい。

今週はまだ中盤、徐々に荒れ模様になる可能性があるので注意が必要だ。