2014年5月25日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2014年 第21週


ドル円
24の安値から起算したプライマリーサイクル(PC)15週目2MC(9 ~14 )6週目



ユーロドル
117(★重要変化日1111±3営業日のエリア)の安値から起算したPCの28週目
第2ハーフプライマリーサイクル(PC)15週目




ドル円は2月4日の安値は維持され、最終的には反騰している。
今週で現プライマリーサイクル(PC)が始まって16週目に突入している。
メリマン氏は、このプライマリーサイクル(PC)が2位相なのか3位相なのかを決めかねているようだ。2位相、3位相どちらでも考えられる位相の形ではある。



このチャートは2位相と3位相を両方合わさっている図だが、白色が2位相、黄色が3位相になる。
ハーフプライマリーサイクル(2位相)はプライマリーサイクル(PC)の中に2つの位相が存在し、通常のプライマリーサイクル(PC)は3つのサイクル(メジャーサイクル(MC))が存在する。
今回のパターンは、ハーフプライマリーサイクル(2位相)か2位相と3位相が同時に存在するコンビネーションパターンになる。
プライマリーサイクル(PC)の開始位置と同じ位置まで下落し、ダブルボトムを打ったので、ハーフプライマリーサイクル(2位相)の可能性が高くなっている。

フィボナッチでもPCのスタート位置から100%戻し。

直近の高値安値からみれば、まだ下がありそうな感じに見える。
先週の高値が61.8%で抑えられている。

このまま維持すれば上昇局面になり、今週の動きが大きなポイントになりそうだ。
重要変化日で安値を付けているので、切り返ししそうな感じだが....

90年代からの後半から約16年のトレンドラインで上値を抜けていない。
超長期16.5年サイクル(1995スタート)はボトムを付けているが、新超長期16.5年サイクルは、現在少し上昇力を失っている。



ユーロドルは4.5年サイクルのボトムに向けての動きだが、30週移動平均が週足の終値ベースで実態で割り込んできている。

日足のGMMA、下が平滑型RSIにボリンジャーバンドを乗せたチャート。
GMMAでも長期トレンドがねじれ、短期線が拡散傾向。
RSIもボリンジャーバンドの2σに沿った方向で下落。バンドウォークし始めた形。
下落は週間下値支持線 1.3627-1.3634で止まった。
4月4日の安値を割り込んだため、上昇トレンドは崩れたとすると考えれば、このプライマリーサイクル(PC)のスタート1171.33方向に向かう可能性が濃厚になって来ている。


週足のGMMAも長期線のグループに実態が割り込んできている。
短期線のグループはねじれから下に拡散しようとし始めた状態。

ユーロドルの長期サイクル 4.5年サイクルは2010年6月スタートしている。
現在48ヶ月目に入り、今年ボトムを打つことになる。長期プライマリーサイクル(PC)のボトムは、短期で終了するケースもあるので、注意深く見た方が良さそうだ。 いずれにしても、下落方向でポジション維持という感じだろう!

2014年5月18日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2014年 第20週


ドル円
24の安値から起算したプライマリーサイクル(PC)14週目2MC(9 ~14 )5週目



ユーロドル
117(★重要変化日1111±3営業日のエリア)の安値から起算したPCの27週目
第2ハーフプライマリーサイクル(PC)14週目




現在重要変化日の真っ最中!
米国債、日経平均、為替、金・銀、穀物の重要変化日は明日まで。
明日から21日までが、NYダウの重要変化日になる。
重要変化日は、2〜3日のオーブ(許容範囲)も含めると来週後半までは影響がある週になる。
火星が順行に戻ると言うことは、戦いの星「火星」が逆行以前のトレンドに戻る事になるので、ウクライナ情勢は、緊張緩和に向かっていたロシアが強行に出る可能性もあるのではないだろうか?
火星の逆行が明日で終了するが、2週間程度のオーブ(許容範囲)があるので、今月一杯は火星の影響下にあると思われる。

さてドル円だが、5月11日の安値と同じ安値を付け、ダブルボトムを形成した。
先週安値を割り込まなかったので、このダブルボトムで第2メジャーサイクル(MC)に入ったのかもしれないが、今週は重要変化日なので、今週の値動きは重要になりそうだ。
先週末の終値は、2月4日の安値からフィボナッチリトレースメントで、78.6%で止まっている感じだ。



17週、33週移動平均は間もなくデッドクロスしそうな感じで、実態も33週移動平均を下回り始めている。


超長期のトレンドラインでは頭を抑えられている。
やはりこのトレンドラインを抜けなければ、本物の上昇相場に入らない感じがする。



ユーロドルは、こちらも長期移動平均を上抜けたものの、先週は完全に下げトレンドに乗った形だ。30週移動平均を実態でも割り込んで、移動平均を割り込み始めると長引きそうな感じだ。

現在がプライマリーサイクル(PC)27週目で、第2ハーフプライマリーサイクル(PC)14週目。
現プライマリーサイクル(PC)の目標値 1.3643±0.0041。
このポイントはクリアしているので、もう1段下があるかどうかと言うところだ!
過去のプライマリーサイクル(PC)だが、直近 8サイクルでは、プライマリーサイクル(PC)が27週が最多で、28.27週が過去8つのプライマリーサイクル(PC)の平均になる。

プライマリーサイクル(PC)がボトムを付けている可能性も否定できないが、今週の終値まで待機した方が良さそうだ。

所で、このブログサイトで使っているテクニカルチャートはアイネット証券のアイネットFXを使っている。
面白い機能は、GMMAチャートが標準装備されている。
珍しいテクニカルなら、ペンタゴンチャートがある。

もっと面白い機能は、RSIにボリンジャーバンドを付加させて表示する機能。
一般的には、ローソク足に付加させる位しか出てくる。このチャートがいいのは、RSIにも付加することが可能になっている。

しかし、やはり使える機能としては「GMMA」!
このチャート機能が付いた、FX会社は国内ではアイネットFX位しか思い浮かんでこない。
デモ口座から、使用することが可能だ。

今週で少し穏やかになるのでしょうか?......

2014年5月11日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2014年 第19週


ドル円
24の安値から起算したプライマリーサイクル(PC)13週目2MC(9 ~14 )4週目



ユーロドル
117(★重要変化日1111±3営業日のエリア)の安値から起算したPCの26週目
第2ハーフプライマリーサイクル(PC)12週目


ドル円はジワジワと下げ方向、ユーロドルは一気に下がってきた。

ドル円の週間下値支持線は101.68~101.86で、終値ベースでキレイにサポートされた状態で終わっている。長期トレンドは上向いたままのドル円だが、長期のトレンドラインはまだまだ頭を押さえつけた状態。

33ヶ月移動平均線に頭を抑えられている。アベノミクス効果で、一気にトレンドラインを突き破る勢いだったが、結果的にはトレンドラインに沿った動きでしかない。


プライマリーサイクル(PC)に近い17週・33週の移動平均だが、17週移動平均線は頭が重くなり下落週。33週移動平均線は現在も上昇中。来週位にはデッドクロスをしそうな動き方だ。
2011年10月31日から新しい16.5年及び5.5年サイクルに入っているドル円。
現在まで924日、132週が経過している。
このプライマリーサイクル(PC)は、現状の動きを見ていると完全に弱気トレンドなってしまっている。火星の逆行の終わる5月20日前後に株式・債券・為替などの複合的な重要変化日がある。そこに向けて下落をしているように見える。


ユーロドルも同様に、トレンドラインを若干上抜けたが、先週の終値ではトレンドラインを下回ってきた。
ユーロドルの長期4.5年サイクルは2010年6月7日にスタートしている。
現在、47ヶ月になり間もなく4年になろうとしている。
長期サイクルの長さは、振れ幅も大きい。前回のプライマリーサイクル(PC)のボトムから31週を経過して、いつプライマリーサイクル(PC)のボトムを付けてもおかしくない状況で、このプライマリーサイクル(PC)のボトムが長期サイクルのボトムと合致するか?次のプライマリーサイクル(PC)でボトムを付けるか分からないが、4月4日の安値を割り込んで行くように見える。

重要変化日は、変化日でトレンドが転換する場合と、まれに同じ方向に加速する場合がある。
メリマン氏も特にプーチン大統領が、このまま引き下がりそうにない星回りであることに注目している。米国債が下がっていく状態で、株式市場は高値に向かって動いている、少し気持ち悪い動き方の現状。

今週末から来週はどういった動きになるか?
これはかなり注目のポイントになりそうだ。

2014年5月4日日曜日

メリマンサイクル 重要変化日の検証 2014年 第18週




ドル円
24の安値から起算したプライマリーサイクル(PC)12週目2MC(9 ~14 )3週目

ユーロドル
117(★重要変化日1111±3営業日のエリア)の安値から起算したPCの25週目
第2ハーフプライマリーサイクル(PC)11週目


ドル円は結果的に行って来いで、終値でほぼ同水準。下値は61.8%レベルにサポートされた形で維持している。
プライマリーサイクル(PC)の中盤、第2メジャーサイクル(MC)の序盤に位置しているが余り強いとも言えない動きで、ほぼスタック下状態。



33ヶ月移動平均を見てもトレンドラインに沿った形で現在も下落中だ。


17週移動平均線は下降を続け、33週移動平均線とデッドクロスをしそうな雰囲気だ。
現在、火星が逆行中(31~520)
411~12の重要変化日(第2メジャーサイクル(MC)のスタート位置)で上昇反転しているが、余り強い動きには見えない。



ユーロドルは30週移動平均線を上抜けてきているが、上値は下げ続けている状態が続いている。
既に、プライマリーサイクル(PC)の終盤なので、どこかでボトムを付けると思われるが、先週は高値引けしている。
4月4日の安値を割り込むと見ているが、GMMAの日足チャートでも短期線に沿う形で長期線は拡散し始めている。
ユーロドルはかなりやりにくい状態が続いている。

ウクライナ・クリミア情勢は、現状も緊迫した情勢が続いている。火星の逆行が終了するまで3週間ほどあるので、まだまだこの緊張感は続くと見ている。
一端は、収束するかもしれないが、恐らく来年3月の天王星/冥王星のスクエアまで続く可能性が高いと見ている。
米国債は、10が月ぶりの低水準まで下げが進行しているが、株式市場は活況を続けている。

この数年、このGWやお盆で日本が休んでいる期間の前後に相場が動くケースが多い。動きが止まっているので、一気に動く可能性が高くなりつつある。
火星の逆行中は、ロシアの動きに注意をした方がいいだろう。