ドル円
ユーロドル
2月3日の安値で短縮PCボトムを形成から起算したPCの 41週
または、6月5日の安値から起算した新PCの24週目
ドル円は現在、プライマリーサイクル(PC)5週目。
先週から一段高になった!
先週の前半までは想定範囲の高値だったが、水曜・木曜の上昇は少し想定外の印象だ。
重要変化日が複数重なった週なので、変化日で天井を形成したように見える。
フォーキャスト2015
の予約は、左上のフォーキャスト2015の画像をクリック。
FOREX NOTE 為替手帳 の予約はしたのバナーから。

10月15日の安値から起算した新PCの5週目
または、6月5日の安値から起算した新PCの24週目
ドル円は現在、プライマリーサイクル(PC)5週目。
先週から一段高になった!
先週の前半までは想定範囲の高値だったが、水曜・木曜の上昇は少し想定外の印象だ。
重要変化日が複数重なった週なので、変化日で天井を形成したように見える。
ドル円の日足、GMMAは現在も拡散中。
だが、RSIは高値を付けたが、既に下向きになっている。
必ず複数のフィボナッチを引くようにしているが、日足で直近のフィボナッチエクスパンションだと、119円前半が161.8%になりほぼ天井圏。
サイクル的には、3位相なら6週目に入る。
強気相場なら、そろそろ天井を形成する日柄になっている。
すこし読みにくいのがユーロドル!
週間下値抵抗線 1.2427-1.2444を割り込んで終えている。
相場はかなり弱気の感じだ!
ダブルボトムと見るのか?
10月13日の週で2位相の天井を付けたのか?
かなり判断が分かれる....
通常であれば、天井は付けていない読めるが、もう一つのシナリオとしては、再度大きく下落してボトムを付け、長期サイクルのボトムを付けるということも想定される。
かなり難しい判断になりそうだ。
私のポジションは、今週ユーロ円は天井を付けると見たが、早めのエントリーで148円を超えたところでロスカットしてしまった。
結果的には、下落したので想定は合っていたのだが、残念なけったになってしまった。
来月12日以降、重要変化日が複数絡み合う今年最後の大きな流れになりそうだ。
この動きが4週程度続きそうだが、よみ間違えをすると痛い目に遭う可能性が高そうだ!
フォーキャスト2015

FOREX NOTE 為替手帳 の予約はしたのバナーから。


