
ドル円
2012年9月13日の安値から起算したPC(26~40週で構成されるプライマリーサイクル)の29週目

2012年7月24日の安値を起点にしたPCの36週目
さて、新年度入りした。株価は順調に推移をして1万3000円を超え、ドル円も97円台に突入している。
先週の日銀の金融緩和で一気に相場が活況になっている。しかし、黒田日銀総裁はジョージジョージ・ソロスでさえあっと驚くような発表をしている。ソロス氏もCNBCの員田ニューの中で「黒田にそんなガッツがあるとは誰も信じなかった」と述べるほどの内容だった。
ここまで上昇したので、29週目でドル円のプライマリーサイクル(PC)は終了。今週から新しいプライマリーサイクル(PC)となるような感じだ。
ほぼサイクル的には問題のない期間だ。
同じくユーロドルも36週で一旦底入れ、新プライマリーサイクル(PC)に移行したような感じがする。
ドル円はなかなかいい押し目を付けてくれないのが実際だ。想定より2円程度上で跳ね返されているので、全く手出しが出来ないうちに急反転だ。
ただ、このスピード違反にも近い上昇が長続きはどうだろう?
いずれにしても、中央銀行には素直に従う方がよさそうだ....