メリマンサイクル先週のまとめ 2011年第39週

2011/10/03-10/71
ドル円
8月19 日の安値からスタートしたプライマリーサイクル(PC)の7週目。
または3月17日から起算した新プライマリーサイクル(PC)(26~40週)の29週目
週間下値支持線 76.47~76.55
週間上値抵抗線 77.41~77.53
Open 77.10
High 77.26
Low 76.51
Close 76.88
ユーロドル
7月12日の安値から起算した新PC(21~34週) 12週目
週間下値支持線 1.3220~1.3267
週間上値抵抗線 1.3548~1.3595
Open 1.3344
High 1.3523
Low 1.3146
Close 1.3375
ユーロドルは反転期の様な動きを見せたが、週足の終値では先週と大きく変わりがない。
ただ、日足では徐々に下値を切り上げているので、一旦上値を見る時期にななるようだ。
今の段階では3位相パターンではないかと想定している。
ドル円は77-76円のレンジが居心地がいいのか居座った感じだが、これもユーロドルと同じ様に下値がキリ上がった感じだ。
しかし、週足で見ると恐ろしいダウントレンド....
さて、このブログもリーマンショック前から始めたのだが、早い物で4年目に突入している。
リーマンショックを思い返すと恐ろしい下落相場だったが、9月の出来事はタダの始まりで、底は翌年まで持ち越されている。
今年のギリシャを中心とした欧州危機。早々簡単には終わりそうにない。
メリマンサイクル的にも長期サイクルのボトム域に入っているので、大きく見ると下げ相場。ただ、米国の動きも非常によろしくな。
リスク回避のドル/円回帰が多くなることと、年末決算に向けこの1ヶ月が節目になりそうだ。
不思議と大恐慌以降下げ相場なのが10月相場。
皆さんもお気をつけを...
転職エージェントを活用して転職を成功させたい方へ-DODA転職支援サービス