2011年1月10日月曜日

フォーキャスト2011 メリマンサイクル

パンローリング
2011年も明け、1週を過ぎた。
みなさんはどんな新年を迎えただろうか?

さてメリマンサイクルを考える上で一番重要な「フォーキャスト2011」を年末年始読んでいた。
「フォーキャスト2011」は毎年かなりの分量があり、普通の本の様に一気に読み込むと言うわけにも行かない。

相場の変化や時期を見ながら、1年を通じて読むのが理想的な使い方だろう。
ふとした瞬間に読み直したりすると、想定と違う解釈や忘れている重要項目を思い出させてくれる。
流石に日頃から持ち歩くにはかなり重い「フォーキャスト2011」

皆さんは「自炊」という行為をご存じだろうか?
最近流行の「自炊」は料理を自分で作るという本来の行為のことではない。

自分の書籍などを電子化する行為を「自炊」と呼んでいる。
昨年、iPadが発売され、その後ソニーの「Reader」シャープの「ガラパゴス」など、電子書籍端末が発売されている。
その電子書籍端末に自分の書籍を電子書籍化し、持ち歩くために電子化することを「自炊」という言葉で表現している。

「自炊」は書籍の文字をPDFファイルに変換する。
PDFは最近では証券会社の交付書面やソフトの取扱説明書など多くに使われている。
PDFはAdobe Acrobat Readerで簡単に表示が可能で、かなりポピュラーなソフトだ。

「フォーキャスト2011」を年末にPDF化することにした。
今回は、本も残すために裁断機は使わないで、各ページをスキャナーで読み込むことにした。
半自炊的な電子処理にした。


現在はiPadで読むことも多い。もちろんPDFなのでPCでもどこでも読むことは可能だ。
もちろんiPhoneでも読めるが、画面が小さいのでかなり厳しい...

さて、今年のフォーキャスト2011に関して要点をまとめよう。
あくまでも、私の読んだ全体的な感想だ。

・カーディナルクライマックス (2008年~2015年)
・米国株式の72年・90年サイクル
・ドルインデックスのサイクルボトム
・金の長期サイクル

上記が気になるポイントになる。

カーディナルクライマックスが前回起こったのは「世界恐慌」の1928年~1934年
株価のボトムは、カーディナルクライマックススタートしてから数年後につけている。
世界恐慌に関しては 「大暴落1929」が時系列で書かれているので読みやすい。

現在この半分をこなしただけで、米国株はリーマンショックの時期に50%程度の下落で収まっている。
長期90年サイクルのボトムはまだつけていないことを考慮すると、やはり今は「みせかけ」の上昇と捉える方がベターな感じがする。

上記と同様にドルインデックスのボトムもつけていないとメリマン氏も指摘している。
ドル円は引き続きボトム探しになる気配だ。
金価格もまだ上値があるため、金融不安は続いていくと読む事が出来そうだ。
個人的にもドル円のボトムは70円台。
今年の4月に向けてと思っている。これは中期サイクルのボトムから計算した物だが...


メリマンサイクルは、周期説が基礎となっている。
天体位相の周期から長期トレンドを予測する。
ファンダメンタル分析が好きな方は、興味を示す内容ではないだろう。

昔は私もファンダメンタルで投資をしていた。
しかし、大きな損失をした後からメリマンサイクルを勉強した、丁度リーマンショックが起こる半年前。
リーマンショックの時点では、ショトポジションで利益を上げられた。
昨年も大きな波をつかむことが出来た。

今年も「フォーキャスト2011」を片手に波を乗り越えよう!