2008年12月5日金曜日

ドル安 アナリストが、ドル円の年内レンジを公表

人気No1 デイトレーダー注目のレーティング情報


 


FX投資家アンケート


 


 

以前から、ドルが最終的に安くなると言ってきたが

今日、二人のアナリストから見解が出ている。

 


米雇用統計悪化なら90円割れ、介入警戒感で下げ止まり

年内のレンジ予想は87―97円。下値を87円とみるのは、介入警戒感だけだ。

 


年内87―96円のレンジ、年末は90円台

目先の取引で一時的に90円を割り込み、87円ぐらいまで下げる可能性はある。ただ、

急激な下落は考えにくい。下落はゆっくりだろう。

 

昨日もECB利下げは2%を切ると書いたが、今日のブルームバーグの記事から


 

ロイター調査によると、今夜発表される11月の米雇用統計は、非農業部門雇用者数が30万人超減少する見通し。

消費者や企業の需要落ち込みを受け、コストカットの一環として人員削減を行う企業が増えたとみられている。

エコノミスト76人の予想中央値は、非農業部門雇用者数が34万人減。減少なら11カ月連続の雇用減となる。10月は24万人減だった。

失業率は前月の6.5%から6.8%に上昇すると予想されている。そうなれば、15年ぶりの高水準となる。

 

それとGM


 

公聴会で、政府支援と引き換えにGMとクライスラーが合併してはどうかとの、ある議員の提言に対し、ワゴナーGM会長兼最高経営責任者(CEO)は「真剣に検討する用意がある」と表明。ナルデリ・クライスラー会長兼CEOも、両社の合併は80億−100億ドルのコスト削減効果があるとの内部検討結果を示し、前向きな姿勢を見せた。

 

問題のアイスランド

米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは4日、アイスランドの外貨建て・自国通貨建て格付けを「A1」から「Baa1」に引き下げた。

 

余りいい話はないが・・・・

個人的には、今日の雇用統計よりGMの行方が気になる。

破綻となれば、確実にリーマン以上の騒ぎになると思われる。

昨夜も書いたが、退職者の保険などを整理しなければ、負担の軽減は避けられない。

GM+クライスラー=新会社も、整理後しかないのでは?

しかし、弱い物同士の統合・・・?

日本も、弱い物同士の禁輸統合は、良い結果が出ていない。

 

さてどうなる? 雇用統計&GM

 

外為FX徹底比較


みんなのFX