ユーロドルは、買われている状況は変わらない感じだ。
クロス円も順調に見えている。
注目の米自動車大手ビッグ3の救済については、米紙などが救済合意と報じたが採決にはいたらず、思惑から振幅を呼ぶ材料に。
上院の可決がまだなだけに、以前のようなどんでん返しが無ければいいのだが・・・
共和党及びブッシュ大統領は、救済に関して消極的だ。
いずれにしても、つなぎ融資・・・
政府からの監視人が派遣されることになる。しかしこの監視人は、破産法の提言までできる絶大な権限が委譲されるとされ、全面支援ではない・・・不安定な状況は変わりそうにない。
本来の問題は解決していない。
明日12日は、
米国で11月の小売売上高が発表される。
FRBにおける景気動向予測においても利用されている重要な指標の一つだが、消費冷え込みもあり、発表数字が悪化することも考えられる。
今週に関しての注意はこの2点。
話題を変えて、私も利用している「個人投資家の専門店 トレーダーズショップ
」

株式、商品、もちろんFXの書籍も充実している。
Amazonで扱いがない物も、ここでは入手が可能になっている。
もちろん、レイモンド・メリマン氏の「フォーキャスト2009 日本語版」も販売されている。
フォーキャスト2009は税込み送料無料 8,000円
以前も紹介したが「投資手帳 2009年版」限定3000部
2800円以下であれば、送料が250円かかってしまうので
投資手帳だけなら、送料分Amazonの方が安くなる。
来年の投資に向けて、いかがでしょうか?