連邦破産法11条 チャプター11
ビック3がどうなるか?
これはかなり為替相場に影響しそうだ。
先週、GMなど救済策が可決か?ポール村発言で円が売られ
今週はまた逆の動きになった。
そのたびに為替が大きく振られている。
さてどうなるか?
前回の世界恐慌は、保護主義貿易により恐慌に突入した歴史がある。
世界的には、保護主義に向かいかけている部分がある。
米国のビック3対策によるだろう。
来月12月2日までに、再建策の提出を求められているが・・・
早ければ8日にも法案整理手のようだが?
マスコミなど世論は、チャプター11を適応して整理すべきとの声が大きいようだ。
今夜は、ダウが上げているため、今朝のが下を埋めるような形になっている。
ドル円も95円水準だ。10/28のサポートを割り込む程ではなかった。
12月2日・・・重要変化日前日だ・・・・
前回、1週間早まってしまった。早まれば来週。
今年上旬の重要変化日は、連続した場合2度目より3度目(3/17)が大きかった。
10月、11月そして12月・・・
想定であれば、再来週のビック3救済策が可決方向になるか?
今年の山場が見えてきた感じだ。
新月は 2008年11月28日 01:55
満月は 2008年12月13日 01:37
次の満月は、NY株式の重要変化日に当たる。
